»メルマガ登録はこちら

    売れるオンラインコンテンツを作るための「見込み客の困っているレベルを分ける方法」

    • URLをコピーしました!
    目次

    見込み客の困っているレベルを分ける

    人の困っているレベルを分類する。
    これを行きます、ここまでは自分がどんな影響ができるかを考えたセクションです。
    ここからはあなたの見込み客のことをよく知る必要があります。
    よく知る上での切り口をここでお伝えします。
    3つの切り口3つのレベルをご紹介します、

    1、解決先を知らないレベル

    例えます。
    病気の話です。朝なんとなく目覚められないとします。不眠症かもしれませんね。
    ひょっとしたらうつ病かもしれない。そうだとしたら早く診療所に行って軽い安定剤を飲んで、すかっとするのかもしれません。
    これで治ったとしたらそれが解決策なのですね。
    でも本人自身が「何か目覚めが悪いな」と睡眠が悪いことを「最近自分はたるんでるなぁ」とか「根性がなくなってきたな」ということだとしたら困っているのだけれども解決策を知らないレベルです。

    2解決する商品を知らないレベル

    例えば、うつ病のなりかけ的に不眠症になっていて朝だるい、目覚めが悪い、。
    それがわかったとします。もしかしたらうつ病ではないかとわかったとします。
    でもここで「何をどうしたらいいのかわからない」としたら解決する商品を知らないレベルです。
    解決する商品を知らないレベルと言うことです

    3どれを買おうかなレベル

    「どうもこれは自分で見た限りうつ病だ」と分かったとします。
    これはちょっとした薬で治る可能性があるから早めに処置したほうがいいと判断できたとします。
    インターネットを見たところ「Aという商品」「Bという商品」「Cという商品」があったとします。
    さてどれが自分にとって良いだろうか?

    Aの特徴は何か?スカッと効いて治りが早い。
    Bの特徴はジワリと効いて1週間くらいかかる。
    Cの特徴はAとBのその両方の中間くらい。

    さて、どれにしようかなと迷っているレベルががあります。
    これの3つはそれぞれに対してアドバイスが違うと思いませんか?

    もし、3の「どれにしようかな」で悩んでいる人に私が相談されたとしたら、「私が調べた結果はAが良さそうだよ」とかっていうことをアドバイスしたりできますよね。
    アドバイスはこのように変わりますね。

    2の「解決する商品を知らないレベル」だったら、もし相談されたとしたら「どうしようね?私もわからない。専門家に聞いたほうがいいよ」対応が変わってきます。

    問題を解決することが私たちの仕事なのです。
    でもどのレベルで相手が困っているのかによって、こちらは投げかける言葉も変わってくるということなのです。
    なぜこの勉強してるのかっていますと、「コンテンツを作った」、「作ったあとに今度はどのようにプロモーションするのか」ということになるのです。
    「これはAのような薬の役割をします。いかがですか」ということでその人にぴったりくる商品になるのです。
    しかし解決策を知らないレベルに「Aの商品が良いですよ」とアドバイスしたとしたら「ハ?なにをいってるのかな?」という結果になるのです。
    ここがとても大事なのです。

    コースの作り方が変わってくる

    1. 問題発見のコース
    2. 問題を解決するコース、
    3. A 全て網羅しているコース、
    4. B ゴールを達成するコース

    今まで見てきたことが何に関係してくるか?
    これはオンラインコースの作り方が違ってくるのです。コンテンツは同じです。
    上にと

    1. 問題発見のコース
    2. 問題を解決するコース、
    3. A 全て網羅しているコース、
    4. B ゴールを達成するコース

    と書いているように「問題を発見するためのコース」なのか?
    「問題を解決するためのコース」なのか?

    例えば1の「問題発見のコース」だとします。この場合、無料コースであなたのことを知っていただき、「私だったら解決できますよ」と添えてあげると有料のコースである「問題を解決するコース」へつなげることができます。

    こういう戦略があるかないかなのです。
    ただやみくもにYouTubeと同じように「しゃべりたいことをしゃべる」のとは全く変わってくるのです。
    ですから、マーケティングのこの基礎が大事になってくるのです。

    次にAとBの解説をします。
    Aの場合は網羅しているコースです。
    なにかの初心者にはすべて網羅していることを知りたいというニーズがあります。
    例えば私がオンラインコースを録画してソフトの「Screenflow」を全て解説しているものがあります。
    そのいっぽうでは、「Screenflow」で編集のところだけを解決したいと悩んでいる人たち向けのゴール達成コースというのがあります。

    もう一つ例えると、「セールスの中の最終的な契約を所だけ教えますよ」というゴールの達成のコースを作ったりするのです。
    全体像を作るコースなのか?ある部分を解決するコースなのか?
    コースの作り方が変わってくると理解できると思います。

    Udemyの場合でいます。Udemyの場合は「まず問題を解決したいと思っているUdemyのサイトの中に入ってきます。
    ですから問題を発見してゴールを達成したいニーズの人が多いです。

    もしくは「問題を解決し、ゴールを達成したい」という人もいます。
    作り方が問題発見コースとを目的にしたものと問題を解決する目的としたものとあります。
    問題発見をコースで全てを網羅しているコース、もしくは問題を発見するコースで全ては網羅していないけど1つの問題を解決してゴールを達成するコースと考えられます。

    「この問題をこのコースを視聴することで解決しゴールを1つ達成できますよ」ということです。
    例えばお魚のさばき方コースで例えると、「どんな魚でもさばけるわけではないです。けれど鯵(アジ)なら捌け(さばけ)ますよ」というコースを作るというような例です。
    以上のことを知っていると組み立てられるということなのです。

    「どんなコースにするか?」ということを以上のことを考えてニーズと照らし合わせて多くのコースを作っていくことを考えていくといいのです。

    どうやって広めるか?

    ここまでで

    • 自分の商品を作るにはコンテンツを作るにはと言う事と
    • お客様をどういう切り口でどういう問題レベルで見るのか

    をやってきました。
    この後にどうやって広めるかのかについては具体的に進めていきます。
    ここまでの兼ねて少し振り返りをします。

    ダイレクトレス子本子マーケティング

    ここでは「デジタルコンテンツを広めるためのダイレクトレスポンスマーケティング」です。

    ダイレクトレスポンスマーケティング

    1. 見込み客から直接反応もらうマーケティング
    2. 自分はどんなコンテンツを作れるか?
    3. 市場のニーズはあるかリサーチ
    4. 拡散する
    5. 自分のコミュニティーを作る

    見込み客のいるところに「有益な情報を公開して」見込み客からメールの返信があったりとか何かの書き込みがあったりとかに対して返信をする関係性を作っていくと言うマーケティングです。

    その動画を見たいとかその反応に対して返す無料の動画を見てもらうとなどです。

    無料動画を見たいという事は興味があるということです。
    その興味のある人に対して何かをまた次のアクションを起こすのがダイレクトレスポンスマーケティングです。
    だからとて大切なのはとても大切なのは信頼関係なのです。

    これをテクニックでやろうとしても信頼が得れません。売上げにもつながりません。
    今回の理論編の中では
    「己を知る」

    「使命を知る」という土台のことをお伝えしたのはこの信頼のことなのです。

    「自分はどんなコンテンツを作れるか?」ここはしっかりとやりましたね。
    自分はどんな人間であるかも広めていくのです。
    良い商品であれば良い商品だったと反応が来ます。喜びの声がきます。
    ここまでが4
    拡散するです。

    そしてこれから先の時代は自分のコミュニティーを作ることです。と言うことになります。
    このように時代が変わる時は特に人とつながりたいという意識に人間はなるのです。
    人間の性質上そうなっているのです。
    特に変革期にはどうなるかわからないそういう不安の時代でもあります。
    こんなときには人とのつながりが欲しくなるのです。
    そしてそのコミュニティの一員でありたいと思う人が多いのです。

    あなたももうすでに何かのコミュニティーに参加されているかもしれません。
    私もコミュニティーに入っています。
    そのコミュニティーが有益なものであればお金を払ってでも参加したい人が出てきます。
    価格は100円位のものから1万円とかもありますね。
    1から4までがきちんとできてさえすれば、いずれコミュニティーができていきます。
    そうするとコミュニティーはあなたの市場なのです。
    市場を独占すると言う言葉があります。市場の独占市場とは自分のコミュニティーのことなのです。
    コミュニティーは競争を超えています。
    ですから最初に伝えとこと。
    あなたはあなたであって他の人では無い。
    2つとないユニークな存在であるということ。
    そのあなただから関わっていたいという人はその人の事はもう既にターゲットではありません。
    仲間なのです。
    ターゲットという考え方自体が古いと言う人もいる位なのですあなたとつながっていたいと言う事はそういうことなのです。ですからコミュニティーと言う独占市場を作ることを今後の近未来においていただきたいと思います

    • URLをコピーしました!
    目次