• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

坂本浩徳のブログ

起業家専門メンタルコーチ&コンサルタント

  • ホームに戻る
  • 坂本浩徳について
  • 脳のしくみを利用するとは
  • 無料ビデオコンテンツ
    • ニッチなコンテンツを作るビデオセミナー
    • 30年アナログ人間が開発したオンラインコース をゼロから10日で作る方法
  • 脳のしくみを利用して目標を達成するメンタルトレーニング
  • 自分らしい人気オンラインコースのためのコンテンツの作り方
  • 働く時間を減らし収入が増える「新しい方法」
  • ニュースレター登録
  • ADDress多拠点生活
  • お問い合わせ
  • Show Search
Hide Search

オンラインコース

コンテンツを売り出す時の3つの大間違い

2021年2月25日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

私、坂本浩徳が犯した3つの大間違い

時間の自由な人。

場所も自由な人。

どんな人が時間も場所も自由なのか?

「コーチングの名コーチ」

「有名なセミナー講師」

「誰でも癒し自立をサポートする名カウンセラー」

「売れっ子コピーライター」

こんな人たちでしょうか?

それは違います。お金はあるかもしれません。

逆にこの人たちの多くは「マーケティングオートメーションの専門家」の助けを得ている人がいます。

人には言えず「どんどんジレンマの規模」が大きくなって悩んでいます。

そこで、今日はとても実践的な重要な内容です。


オンラインコースの中身を決めたら次は売れるコース作りです。

売れるコースが「自動化の始まり」です。

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?
はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。
その方程式のビデオレクチャーはこちらです。

コンテンツを売り出す時の3つの大間違い

これについて私がいつも強く意識していることを書いていきます。

私はこの3つの間違いを犯して仕事をしていました。

コーチ、コンサルタント、カウンセラー、セラピスト、英語、音楽の先生方の場合

専門的な実力が高いから「時間の自由や場所の自由がある」とは限りません。

それはなぜでしょうか?

それは次のことが間違っているからです。

1.一貫性がない

2.見込み客の心と市場のことを無視している

3有料商品と無料商品の使い方を間違える

私が間違えないように実践してることです。

1.一貫性がない

逆説すれば、一貫性があれば人の心に伝わります。

なぜ、一貫性がない間違いを犯すのか?を知る必要があります。

それは何を一貫するのか?これが無いのです。

一貫しているだけ。たったこれだけでうまくいくようになるという成功者もいるくらいです。

一貫性があれば、人の心に入ります。何が入るのか?

それは価値感です。

お客様を教育するといいますが教育とは「価値観」が人に入ることです。

つまり、自分の「価値」または「価値観」を明確にしてそれを一貫することです。

しかし、価値観がしっかりある人は
インターネットを通じてでも人に通じます。

それは「なぜ?」それをやるのかという大きな理由です。

私の例での「なぜそれをやるのか?」は

「時間と場所から完全に自由になること」

「やりたくてたまらない好きな仕事を好きな時間にだけやること」これに基づいています。

あなたは何に価値を感じますか?

「家族のこと」ですか?

「健康の大切さ」ですか?

「美しさについて」ですか?

その価値観を一貫することです。これで必ず人の心に入ります。

2.見込み客の心と市場のことを無視している

ここをよく考えてみましょう。

作ったオンラインコースの役割は何か?です。


それは「見込客の問題を解決」することだけです。

ここを間違えると、「知っていることのひけらかし」になります。

「
ひけらかしている結果になっている人」が90%以上でしょう。

その理由の大きな要因は「見込み客の心と市場のことを無視している」です。

ではどうすればいいのか?

それは見込客は

・何を意識し

・どんな問題があり

・どの程度のレベルでその問題を解決したいのか?

この観点で観ることです。

まず、見込み客には問題を解決したい意識のレベルがあります。

例え話で説明します。

「何となくここのところ、 目覚めが悪くなってきたわ」という女性がいたとします。

もう少し詳しく観ると次のように考えられます。

1、朝目覚めが悪くなったなど困っているけど「問題だと思っていないレベル」

2、朝、目覚めが悪いのは どんな問題なんだろ?と「問題を調べているレベル」

3、朝、目覚めが悪い。これを解決する商品はどれかな?の 「解決方法を探しているレベル」

4、朝、目覚めが悪いのを解決する商品はAか?Bか?C?のどれかだ。の「どれを買おうかなと考えているレベル」

それぞれのレベルで、アプローチが違うことは理解できると思います。

1の見込客には「問題だと思っていないレベル」には

「朝、目覚めが悪くなったと思うことはありませんか?」

「朝、目覚めが悪くなっとの疲れだけでは無いかもしれませんね?」

こんなアプローチになるでしょう。

2、のどんな問題なんだろう?と「問題を調べているレベル」では、1の人たちよりも少しだけ絞られてきましたね。

3、朝、目覚めが悪い。 これを解決する商品はどれかな?の 「解決方法を探しているレベル」

このレベルは問題が何かをほとんど特定している人です。

以上を知らないと、「ただ知ってることをしゃべった動画」で終わります。

最後に3つ目「有料商品と無料商品の使い方を間違える」

ここが難しいという人が多いところかと思います。
具体的には、無料相談と有料での相談の違いなどです。

ここが、わからずにビジネスをやるのと、これを理解して使いこなすとでは天と地の差です。

以上の、コンテンツを売り出す時の3つの最大の間違い

1.一貫性がない


2.見込み客の心と市場のことを無視している


3有料商品と無料の使い方を間違える

を間違えなければおもしろいように「欲しがられるオンラインコース」になるでしょう。

とこのように、言葉でいうの簡単ですが実際に具体的にどのようにしたらいいのか?

もっと知りたいところだと思います。

次回、「オンラインコースが10日でできてしまうステップバイステップのサービス」の一部をお伝えします。

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?
はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。
その方程式のビデオレクチャーはこちらです。

最も簡単に「70億人市場」で稼ぐ方法

2021年2月24日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

「Udemy講師」ご存知ですか?

誰でも無料で講師になれます。


「YouTube」ではない。

「vimeo」でもない。

オンラインサロンでもない。
オンラインコース学習専門のプラットフォームです。

今日はこのお話しをします。

その前にあなたはパーキンソンを知っていますか?

身体が徐々に動かなくなる。
それではありません。

「パーキンソンの法則」です。

簡単にいうと「仕事は許された時間に合わせて膨張する法則」です。
自分の仕事の時間を決めていないとどこまでも増えていきます。
そのうち「日々をこなすこと」がその人の人生になります。
お伝えした「個人起業家のジレンマ」はあなたはどう感じましたか?

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?
はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。
その方程式のビデオレクチャーはこちらです

「お客様が見つからない」
「いつも来月の売上を心配している」
「お客様が増えてきたら、自分の時間が減ってきた」

この悩みはあなただけではありません。

ほとんどの人の悩みです。
その解決方法の1番手が「オンラインコースを1本」作ることです。

では、なぜオンラインコースをまだ作らない人がいるのでしょうか?

それは、「YouTubeなどと同じと思っているからです。

まったく違います。

私が始めたもの
それが「Udemy(ユーデミー)」というものです。
このUdemyはアメリカ発の学習専門のプラットフォームです。
日本ではベネッセが窓口として展開しています。

私の受講生はスタートして2ヶ月で300人ほどになりました。(この記事を書いている時点で)
しかも、20数カ国に受講生が生まれ学ばれています。
オンラインコース作って公開してしまえば驚くほど速いスピード売れていきます。
これから私の受講生は1000人、1万人と加速的に増えることでしょう。

受講者も学習専門のプラットフォームなので、とにかく学習が進めやすいです。
Udemyは「レクチャー」どこまで見たのかなどがわかるようになっています。
講座を受講している方にわかりやすい作りになっているのが魅力の一つです。

誰にでも可能性があります

やる気のある人だったらUdemyは誰でも可能性がありますね。
なんといってもUdemy(ユーデミー)の販売力は桁外れにすごいことがあげられます。
私でも毎日コースは売れるし、世界中に広まっているのです。
YouTubeで「何か動画を買おう」と考えてYouTubeを開く人はいません。
Udemy(ユーデミー)の場合は「欲しい講座がないかな?」とUdemyの中を検索します。
そして、「この講座はいいな」と思ったらそのコースを買います。
Udemy(ユーデミー)に訪れる人は、買うものを探しにUdemyを訪れるのです。

だから、よく売れます。

パソコン操作やテクノロジーのことはそう難しくありません。
(ここは後日出てきます)

Udemyは私にとってはフロント商品の役割です。

お金が入る広告のようなものです。
現在、英語圏はもちろん中国、東南アジアの人口の巨大な国々で学習意欲の高い人たちにもオンラインコースを販売できます。
このメールを書いている時点でのUdemyの世界のユーザー数は5000万人を超えています。
仮に日本人が1人も買わなくても気にならないくらいに世界で売れていくでしょう。

日本だけを見ずに世界を見ればとてつもないことができます。
それはUdemyが世界に拡げてくれるのです。

私の例のように、「あなたの経験してきたことがオンラインコース」になります。
Udemyでは日本人が参入していないカテゴリーだらけなのです。
これからのタイミングです。

私の知り合いは起業家が沢山います。
しかし、1人もUdemyをやっていません。
それどころか、かなり情報通であっても「Udemy?それどうやるんですか?」こんな感じなのです。

YouTubeだって誰も気にしなかった時代があります。

でも今はどうでしょう?

ものすごいことになってますね。
Udemyの未来の姿が今のYouTubeです。

想像してみてください。

udemyはこちら

https://www.udemy.com/

Udemyをスマホで見るとこんな感じです。

これは私のコースの一部です。

料理のコースを公開している人も

これはコーチングの例です。(ほんとに日本人はまだ少ない)

(事例)スマホで視聴する場合もとてもわかりやすいですね。

Udemyと他の動画サービスとの違いをお話しします。

まずはYouTubeです。

YouTubeは誰でも動画を撮り簡単にできます。
だから、自分のスキルをYouTubeにして、限定公開などでお客様に課金している方がいます。
(購入者は不便なんですよね。なにかと)

しかし、基本的にはYouTubeはエンタメ系です。
一部ビジネスYouTuberもいますがあくまで広告収入と、他の有料のサービスへつなげる役割として使われています。

他にVimeoがありますね。パスワードでコンテンツを保護できます。
ただ、実際にはパスワードごと使い回す人もいるそうで、公平性が保てないところが残念です。

ビジネスは参入タイミングが重要

先行者の利益がある今、スタートして頂きたいと思っています。
このまま、マンツーマンの仕事がメインだとしたら、人生の時間は楽しむことより労働することにばかりになっていたことでしょう。
お金を失っても取り戻せます。失った時間は何百億円でも戻ってきません。

前回のジレンマの話を思い出してください。

あなたがお客様と時間を使っている時だけがお仕事というジレンマです。
これを変えない限り「どこにいてもいい場所の自由、いつ何をしてもいい時間の自由」は手に入りません。

「幸せだなぁ」と感じるのは通帳を見ている時ですか?
場所の自由と時間を手に入れて、大好きな仕事を好きな時にやる。

それは、オンラインコースを作り、「自分のコースに働いてもらうこと」です。

さて、「でも誰でもできるって本当ですか?」
そうです。オンラインコースはパソコン操作がネックではありません。

それよりも「売れるコース作るには肝」があります。

「肝」を踏んで作れば売れるコースになることがわかりました。

この続きは次回にお届けします。

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?
はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。
その方程式のビデオレクチャーはこちらです

追伸

「ゼロから売れるコンテンツを作る36のステップ」を
無料(期間限定)で今すぐ手に入れてください(定価19,700円)

この無料e-Book(PDF)をステップバイステップで進めることで次の効果が期待できます。

(自分軸を見つけるところから始まるシンプルで濃い内容です)

「ゼロから売れるコンテンツを作る36のステップ」
無料e-book(PDF)はこちらからダウンロードできます

次回は、「具体的にどうやってオンラインコースを作るのか?についてお伝えします。

 

オンラインコースを作る坂本浩徳の本当の理由

2021年2月24日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

マンツーマンでサービスや指導する専門家ですか?

少し質問をさせてください。

  • あなたは働く時間に不満を感じることは?
  • 収入に限界を感じることは?
  • 自由な時間は十分にありますか?
  • 「働く時間を減らして収入を増やしたい」と考えることはありますか?
  • 毎日のセッションの時間を今の2分の1にしたいと思うことはありせんか?
  • 毎月の定例セミナーに見込客が参加してくれるか心配。
  • 見込客が成約するかを毎月心配して首と脇から汗がにじむ。

これらに該当することはありませんか?

実はこれは私が感じていたことです。

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。その方程式のビデオレクチャーはこちらです

お客様にも聞きました。やはり、同じ悩みをお持ちです。
切実な方も多いです。一生このままではないかと。
特にセミナー講師、コーチ、カウンセラー、セラピスト、コンサルタント。
英語の先生、音楽の先生、カイロの先生、整体の先生、エステや美容の先生などです。

そうです。マンツーマンでサービスや指導する専門家の方達です。

自分自身が「その時間に、その場所に居る必要のあるお仕事」の共通した悩みです。

私もその解決方法に本当にどうに悩みもがきました。

なぜこんなことになるのでしょうか?

それは人かITに任せるべきの仕事を自分でやっているからです。
そうです。自動化できていないからです。


ズバリ、解決方法は「オンラインコース」を作り「サブスクモデル」へと仕組みを構築すること

その解決方法をお届けします。
今日からお伝えする取り組みをされると、少なくとも働く時間を2分の1以下にして、収入を日々増やしていくことが可能になります。

時間に追われることをゼロにすることも可能です。

オンラインコースを作る坂本浩徳の本当の理由

そこでまず、時間の自由について質問させてください。

「あなたは1日のうちで 自由に使える時間はどれくらいありますか?」

「1ヶ月に何日、自分の判断で自由な休日を取れますか?」

あなたのお子さんがまだ小さいなど場合は仕事の他に、家事や育児などがありなかなか自分の時間が取れないことはありませんか?

また、副業や起業をされている場合も仕事が忙しく自分の時間が持てない状況になっていませんか?

私がまったくそうだったんです。

「独立した!起業した!」と言っているけど

  • 「お金を稼ぐことと、仕事のスケジュールに追い回されているだけではないか!」
  • 「何のために仕事をしているの?」
  • 「生活するお金のため?」
  • 「自由に使えるお金のため?」
  • 「多くお金を稼ぐためには人生の大半の時間を使う?
  • 「これでいいのか?」
  • 「じゃあ、人生はいつ楽しむの?」
  • 「家族と過ごす時間はいつ取るの?」


こんな人を見ることもあります。

「私は朝から深夜までお客さまに尽くしてします!」と自慢げにいう人。

(そう言ってるけどあの人、顔はつらそうだなぁ)

いや待てよ。でも「オレも一緒じゃないか?」

「オレはやらされてる仕事ではないけど、朝起きて晩までずーーと仕事してるやん?」
「ほとんど365日、気がついたら仕事ばかり」

「待てよ。今月はいいとしても来月のお客さまは獲得できるか不安だな」

そうなんです。

「結局はオレを管理する人がいないだけでお金と時間に縛りつけられているじゃないか!」

「いつのまにか、やりたい仕事がやらなきゃいけない仕事になっているんじゃないか?」

「今日、この瞬間の人生はいつ楽しむの?」

この葛藤が「オンラインコースを作る本当の理由」です。

「よーし、まずは1ヶ月に10日だけ働くようにしよう。その次は5日だけだ!」

この一見、非常識な目標が私を変えてくれました。

1ヶ月月に20日から25日を自由に何をやってもいい日にする。

「よーし、そうしよう!」

私がオンラインコースを作ろうと決めた大きな理由は

「時間と場所から完全に自由になること」
「やりたくてたまらない好きな仕事を好きな時間にだけやること」です。

誰にでも売れるコンテンツが内在している

少し私のことをお話させてください。
とてもあなたの参考になるはずですのでぜひ、最後まで読んでください。
私は平成元年に個人事業主から起業してその後に有限会社を立ち上げました。

ところがです。

月日が30年流れました。あれは令和元年の3月の初めでしたね。
それまでの私の仕事がスパッと無くなり、突然無収入になりました。

当時の仕事は自分でコントロールできることは全くなく、完全な下請け仕事でした。
だから、休む自由なし。
収入を決める自由なし。
自由はほぼゼロでしたのでした。

ここで収入はゼロになりました。
(収入がゼロになる時は稼ぐチャンスです)

「すべての時間を自分のためだけに使える新しい人生」のスタートを切りました。

さあ、しかし、いったい何をやるか?

まったく決まったことはない。そこからのスタートでした。
50才を過ぎて、ゼロからのスタート。さあ、どうするか?

ある方がこう私にアドバイスをしてくれました。

「坂本さん、ゼロからスタートする時はこれから新しいことを学ぶのはやめたほうがいいですよ。
すでに自分の中に積み上がっているもの。経験、情熱の持てるもの、スキルがありますよね。
これを仕事にすればいいんですよ。それをやることが一番自信を持てるんです」

このように教えてくれた人がいました。「そうだ!確かにそうだ!」

自分の経験、情熱の持てるもの、スキルを生かしてビジネスを始めるのが一番いい。
あとやることは自分の経験を体系化して組み立てればいいのですね。

それならできる。

私の経験はというと「私はもともと物やサービスを売ることが苦手」な人間でした。
「これは○○万円です。今日はどうされますか?」

この言葉が言えない私だったんです。
そんな私が「この売ることが苦手という事を克服した経験」があります。
このように私自身に「売れない人が売れる人になる経験」がありました。
そこで「私と同じように売るのが苦手な人に売れるように指導すること」

これが私の経験と情熱のあることです。

もう一つあります。それはメンタルコーチの経験です。

私は「いつでも決めた目標達成をできる人間になりたい」そう強く思っていました。
そこで、「誰でも持っている能力を最大限に発揮できるメンタルトレーニング」を学んでいました。

最初にやったのは自分のコンテンツ(商品)をつくることからです。

そこで私は考えました。この「売れる人になる方法と、メンタルコーチの2つを掛け合わせよう。
これを「坂本メソッド」命名してとして私の商品、いわゆる「私のコンテンツ」を作りました。

こうしてコンテンツができたら次は提供することを始めました。
具体的には身近な人のご紹介や売れないで困っている人の情報をいただきました。
その人に坂本メソッドを知っていただくことから始めてマンツーマンでのセッションをすることにしました。
坂本メソッドを「3ヶ月コース」、「6ヶ月コース」としてお客様を募集してマンツーマンで指導していくことをスタートしたのです。
30年アナログ人間の私がインターネットのオンラインでマンツーマンコンサルの仕事を始めました。
こんな経験から私に限らずその気になれば誰でも「自分だけのコンテンツを作れる」と断言できます。

ジレンマの始まり

ところが、これが「個人起業家のジレンマ」にはまっていくこととなったのです。
さて、このあとはどうなったのか?
この続きは次回にお話をしますね。

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。その方程式のビデオレクチャーはこちらです

50代アナログ人間にできたオンライン自動化

2021年2月24日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

マンツーマン専門でセッションをしている人のジレンマ

「それじゃだめだ!」

「今意識していることだけでは!」

「自分でわかる範囲だけでもだめ!」

そんなことで悩みは解決なんてしないよ。

それを私に気づかせてくれた経験がありました。

「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」
これはパーキンソンの法則です。
(パーキンソン病ではなくて)

実はこうなってしまいそうな私でした。

アインシュタインも言っていますね。

「いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識によって解決することはできません」


例えばマンツーマン専門でセッションをしている人のジレンマがあります。

そのひとつに「時間の限界」があります。もう一つは「収入の限界」です。

((customer_name))にはこのジレンマはありませんか?

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。その方程式のビデオレクチャーはこちらです

もう一つは「いつも来月の売上が心配だ」

「自分の理想の生き方ができない」

私がまったくそうでした。

なぜ、こんなジレンマで悩むのでしょうか?

それは、自分以外に働く人がいないからです。

自動化の仕組みができていないからです。

自動化の仕組みができていない

そこで、私は行動しました。現状を変化させる行動です。

まず、ひとつめにやったことは「Udemyにオンラインコースをリリース」したことです。

動画は自分の分身として「文句ひとつ言わずに24時間働いてくれます」

その結果ですがUdemyでは私はリリースしただけです。

でこれまでに特にプロモーションしていません。

それでもベストセラー講師になるベースでいい評価と受講生が毎日増えています。
ありがたいことです。

ここが見えれば、この先は見えます。

「ここでの教訓は行動です」

Udemyにオンラインコースを出したことから先が見えたのです。

この調子でやれば次にはあなたも「Teachable」(テーチャブル)を作ることができます。

そしてマーケティングオートメーションにするためのツールの実装するだけです。

こうすれば「週に4時間働く」を実現する人が増えると今は確信しています。

「Udemyの講師になる」ここまでだっったら、木をを見て森を見ずです。

udemyはオンラインコースがよく売れる、そんな便利なプラットフォームを見つけただけのこと。

Udemyだけで「どこにいてもいい場所の自由、何時に何かしなくていい時間の自由」が手に入るほど甘くはないですね。

もっと深く全体像が理解できて初めて「udemyと私のビジネスの全体像が見えてきます。

(ここがすごく重要です)

さらにここで感じることができました。

「これなら成功するビジネスモデルだ!」

お客様も喜んで今より成果を手に入れてもらえる。win-winも成立する。

いくら慎重さがあまりない私でも「全体像ができて初めてこれならいける!」という確信ができないと行動には移せません。

ましてや、「他人様にオンラインコースはいいよ、Udemyはいいよ」とは言えませんでした。

なんとこの期間に7ヶ月は要しました。そんなに時間がかかった理由は簡単です。

・身近にオンラインコースで自動化したことがある人が一人もいなかった。

・海外のteachable(ティーチャブル)やいくつがの海外ツールを使わないと、手動ビジネスからお別れができないこと

・その検証と英語のマニュアルを解読すること

・サポートセンターが安心できる対応をしてくれるのか?
(ここもとても重要です)

サポートセンターを検証するには海外ツール会社に実際に有料のアカウントを持ち、使ってみて、わからないことを質問してみないとわかりません。

わかったことは海外ツールのサポートは日本の最高レベルのサポートを誇る会社と同じかそれ以上です。

(私が日本で最高のサポートだと思うのはパナソニックです)

これで、私は「Go!」のボタンを押しました。

それは、私が自分の仕事をオンラインコースにするだけでない。

「ジレンマと戦っている人に「オンラインコースの作り方」を覚えてもらおう!」

時間と場所の自由を手に入れること、働く時間と収入が比例して増えていく。

このジレンマからお別れしてもうことです。

私は50代の半ばです。30年間は完全アナログでやってきた人間です。

その私ができた方法であれば誰でもできる、そう確信しました。
(ここ重要ですね)

やらない人はいつどんなこともやろうとしません。
それはもはや、私がどうすることもできない領域です。

しかし、「どうにかしたい!」そういつも思っている人がいます。

あなたはどうですか?

もし、あなたが私と同じようにジレンマでお悩みだったらきっとお役にたてるはずです。

 

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。その方程式のビデオレクチャーはこちらです

自分らしい人気オンラインコースのためのコンテンツの作り方

2021年2月20日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

オンラインコンテンツの着想を得る方法


正しい自分の掘り出し方

この記事ではオンラインコースを作った方が良い理由を書いていきます。
私が「オンラインコースを作った方が絶対にいい」と思っているその理由をお伝えします。

その理由は、人には仕事をする上でのいくつかの限界があります。

  • 体力の限界
  • 時間の限界
  • 収入の限界

これがあるからです。

例えばこうです。
コーチングのビジネスなどでマンツーマンで教える仕事があります。
コーチングの場合、1日にセッションできる回数は限りがあります。

仮にZOOMで開催しいたとしても、ある程度の人数の限界、時間の限界があります。
知り合いの、ある人はセッションは1日に2人までと決めているといっていました。
しかし2人でも結構大変ではないでしょうか?

2回セッションがあると1日の中で、他に何かやる時間というのはなくなってしまいます。
時間の消耗があります。
体力の消耗があります。

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?
はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。
その方程式のビデオレクチャーはこちらです

次に時間の限界です。
これはどういうことか?

1日24時間ある中の何時間働くのかですよね。
例えば長時間働く人で8時間とか10時間。
または12時間、その中でできることは限られてきます。
時間を増やせません。

当然収入の限界、上限が出てきます。
ここでは収入が大きい方がいいとかの意味ではありません。

もし、もっと収入を増やして次のステップを考える場合にです。
やはり必ず限界が来るのが、「時間が収入と比例する」ということです。

これはどういうことか?
売上、収入が右肩上がりに上がっていたとしたら、当然それに合わせて時間も右に上がっていきます。
そうなると収入が増えるのはいいけれど、自由になる時間がなくなっていくことになります。
それは仕事が好きな人はうれしくていいかもしれません。が、次に何かをやろうとした場合に時間が取れなくなってしまいます。
こうなると、不安をどこかに抱えている感じがするはずです。
そういうことをよく聞きます。
この記事を読んでいるあなたはどう感じますか?今のようなことを感じた事は無いでしょうか?

こういうことについてこの記事では掘り下げていきます。

マンツーマン型のビジネスのジレンマ

 

個人事業主・フリーランスの場合はマンツーマン対応の仕事が多いかと思います。
コーチングもマンツーマン、コンサルもマンツーマン、カウンセリングもマンツーマンです。

 

この場合、セッションを1人で対応できる時間というのは1日で何人までと限界があります。
私もマンツーマンの仕事を当たり前としてやってきました。
マンツーマンでリアルで話す事で通ずること、リアルではないと通じないこともあります、

しかしメインのコンテンツの部分を「デジタルコンテンツ」にして学んでいただく事にするだけでも状況はかなり違ってきます。
もしあなたが夜10時に寝ても、受講生の方は深夜にあなたのオンラインコンテンツを勉強してるかもしれません。
そういうことができるようになるということです。

マンツーマンだと時間にしばられてしまいます。
それがオンラインコースを作るとそれが軽減されてくる。
いや全くゼロにすることだってできるのです。

オンラインコースが人気になって売上が軌道に乗ってくると、来月の収入が見えてきます。

来月の収入の心配を感じた事はありませんか?
今月、新しいコーチングのセッションを契約していただき3ヶ月とか半年とかの継続講座にしている場合に、来月発生する収入がない場合がありますよね。
これが悪循環になってくるとマンツーマンコースの数が増えてきます。
それだけで目一杯で次の対策に時間が取れないとことが出てきます。
ということで、来月の収入の心配はいつもつきまとう問題になってくるのです。
少し考えてみてください?

マンツーマンでの
時間の限界、売上の限界をお伝えしました。
ではこの問題はこのままやっていればそのうち解決するかというと永遠に解決しないんですね。
自然に解決する事はありません。
これは規模の大小ではありません。

例えばテレビに出演してすごく忙している有名な人たちの中にも、自分の時間が全くないことで悩んでる人はは多いです。
この人たちの中にも「来月の売上のこと」、「新しく誰か今月のお客さんを見つけないと来月、再来月が心配だ」と言う人とがものすごく多いです。

これは放置して自然に解決することはありません。

解決する方法は、「今の仕事」、「得意なこと」をオンラインコースにすることで解決します。
それはもうお分かりのことです。
オンラインコースにすることによって、いつでも24時間、先月動画にしオンラインコースにした自分が仕事をしてくれるわけです。
デジタルコンテンツが仕事をしてくれるのです。

「売上げが上がっていくけど、自分はそう忙しくならない」ということを目指すことです。
テクノロジー、ITをそんなに専門家じゃなくてもちょっとマニアルを見れば作れるようになっているので後はどういうようにオンラインコースを作るのか?だけだということです。

そのためには正しい考え方で、オンラインコースを構築する必要があります。
これをYouTubeの延長線上で考えても全く違います。

YouTubeは楽しもうと思うものです。そして無料で見ようと思うものです。
YouTubeで、偶然何かがヒットしてものすごい再生回数になっているのを見たりして自分もそうなるんじゃないかと思っていたしても訳が違います。
「面白いもの」「無料で見るの」「お金を払って解決したいというものは作る目的から全く違います。
YouTubeを作る事は全く違うのです
正しい考え方で作らないと、「ただ作っただけ」
「ただ動画になったよ」というだけになります。

正しい考え方でオンラインコースを構築する

何をするのかここから伝えていきます。そのためにあることを3つ要諦です

  1. 「自分を正しく掘り下げて自分のコンテンツを作る」
    ここを正しい方程式に沿って掘り下げることによって自分のすでにある中から何を作れるかが出てきます。これが商品になるのです。

  2. 「商品とお客様・市場との関係を知る」このマーケティングの力がないとコースを作っても自分よがりのコースになってしまいます。

「具体的なオンラインコースの作り方」どの手順で作ったらいいのか?
というこの3つです。

売れる人気コースを作る方法

売れる正しいやり方で作らないと良いコースはできません。

仕事の5段階を紹介します

  1. 労働 やらされる、言われたことだけをやるということです。やらされることを受け入れていること。そういう仕事のしかたのことです。何のためにやるかのわからない。そういう仕事のしかたです。
  2. 意味が感じられる仕事 これは起業していようが勤めていても同じです。意味を感じる。このためにやっている。そういう仕事です、これが2つ目
  3. 天職 2を超えてこのためにやるんだ。使命としてやるんだ。それをやっているだけで幸せだという領域があります。お金が入らないとかそういうことを言ってるのではありません。まずそれをやってること自体に喜びを感じる。これが天職です。まずはここを目指すこれが目標でしょう。
  4. 自己実現 転職をやっている中で、その結果なりたかった姿になっている。それを自己実現の状態といいます。マズローの欲求の5段階では1番にあります。
  5. 超越 自分を超えたもの

これを踏まえて私が学んだこと、そして私がお伝えしてきた「自分生きビジネスの5段階」これをこれからご紹介します
まず自分生きビジネスって何?かです。
自分が生きてきたこと、自分が生きてきて知っていること、得意なこと。それを表現してそれを誰かの役に立ててビジネスをやること。

これを「自分生きビジネス」と提唱した人がいます。私は直接その人から学びました。
それには5段階あります。

まずその上で1番から言います

  1. 己を知る 自分の事はなかなかわからないんです。他人の事ではないのです。
    自分のことです。しかし自分のことをことを知るのはかなり難しいです。
    私も取り組みました。そして己を深く知りました。
    その上で生きていくのと自分で自分のことを分からず生きているのでは全然違います。
    私の例をあげます「坂本さん、なんでそうなるんですか?」と聞かれてもそれがわからないんです。
    自分のことなのに自分のことがわからないんです。
    なぜそうなるのか自分のことを聞かれてもわからないのです。
    ところが最終的にわかります。そしてわかった上で生きていくと喜びが違ってきます。
  2. 使命を確立する 「私は何を誰のためにやるのか?」「私は誰のために何をやるのか?」これを作ることです。 
  3. 使命を仕事にする 使命を確立するまではできるのですが、それを仕事として生きていくという事はここで1つの境目があります。
    フィルターにここでかかります。
    自分の使命は見つけたけれども、会社勤めをして使命の通りに仕事ができない場合もあります。
    使命を仕事にできない場合があるということです。
    または自分で起業したとしてもそれが下請け的な仕事だったら元請けの言う通りにやらないといけないので使命の通りに仕事ができません。
  4. 仕組みを作る ここで初めてオンラインコースを作るとかいうのはこの部分です。
    オンラインコースを作るという仕組み化されていることが大事なことです。
    使命のために仕事をするために、お金のために仕事をしないでいいためにここで必死になって仕組みをつくることです。 
  5. そこに立ち続けるです。

この順番が非常に重要です。
1番から3番を飛ばして4番からやるようなことだと大体1年ぐらいしか仕事が続きません。

まずほとんどの人が4番から始めています。ほとんどの人が4番のどうしたら良い仕組みができるのか?どうしたら便利なのか?4番から取る取り組む人がほとんどです。
でもこれは4番が4階建てだとすると基礎もなければ1階も建っていない2階も3階もないところにいきなり4階を建てようとい
う状態です。

オンラインコースを作るための3つの要諦

  1. 自分を正しく掘り下げて自分のコンテンツを作る。
  2. お客様のことを知る、
  3. 具体的にオンラインコース をつくる

これを具体的にやっていきます。自分を正しく掘り下げることから自分の商品を作るということです。
その意味を知っていただきます。正しく自分を掘り下げて自分のコンテンツを作るとは?

ではコンテンツの役割とは何か?
コンテンツとうのはどんな役目を持ってるのか?
コンテンツの役目は何か?


それは問題を解決すること。
誰かの「不」不安、不満これを解決することです。
悩み問題を解決すること。問題を解決することです。
これがコンテンツの役割なのです。

自分の中に持っているもので誰かの悩みを解決することってないかな?
これにつながっていることが重要です。
そこにつながっていくことでないと、いくら自分を掘り下げていってもコンテンツとして人の役に立たない
ことになります。
人の役に立たないものは当然売れません。
作っただけと言うことになるのです。

一貫していること

なぜあなたはお客様の問題を解決したいののか?

あなたの情熱、価値観、これが一貫していること。
これに人は必ず共感してくれます。そうです。人は共感してくれるのです。
まずは心構えのことですがとても大切なのです。

今から手順をステップバイステップでやっていけば「これがコンテンツになるな」と見つかります。

そうなったときにあなたはなぜその人の問題を解決したいのかを、もうちょっと掘り下げるのです。
そこには「絶対やりたいです」「私、やりたいんです」っていう情熱、価値観それが分かってきます。

例えばの話です。
私の場合でいうと「コーチングは得意なんだけど、自分のコーチングを3ヶ月契約していただくという成約の話、セールス、クロージングその辺が苦手な人が多いです。
「コーチングで指導するのは得意なんだだけど、何ヶ月でいくらです。とか10万円です。30万円です。それを言って契約してもらうところが苦手」と言う人がいます。
私はそれを解決するところが私の仕事です。

つまり私のコンテンツなのです。どうして私はこれがやりたいのかです。
そのどうしてなんだろうということです。
私はなんでオンラインコースを作りたいんだろうということなのです。

私の価値観は、オンラインコースが出来上がったら出来上がったものを誰かが買ってくださいます。
そしてその人がオンラインコースで学びます。
深夜の時間に一生懸命学んでくれた
かもしれません。
私は寝ているはずです。
でも受講者の方が自分の好きな時間に学びたいときに私がどうしていようがにかかわらず、私がコースを作ったことで人の役に立っている。
そういうことが私の喜びになるのです。

それと私のもう一つの価値観は、「自分の時間は自分で確保したい」「自分でコントロールしたい」のです。
自分の住みたい場所に自分でコントロールして自分で住みたいのです。

そして次の例です。家庭料理を教えたいと人の場合、はそこに価値観が隠れています。
「家族が大事。家族が一緒に幸せに過ごす
ために家庭料理の役割があるのです。だから家庭料理が大事なんです」
このようにして「一貫して家庭が大事と」いうことがとても強いのです。

一貫していることが強いのです。ここを押さえておいてください

自分を正しく掘り下げて自分のコンテンツを作る

これはすでにあなたの中にあるもので作ります。
これから勉強する事、これから資格を取る事でそれをコンテンツをするのではありません。
すでにあなたが生きていた数十年、その中で出てきたことを学んだこと、体験したことの中で人の中の役に立てることそれを決めるわけです。

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?
はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。
その方程式のビデオレクチャーはこちらです

もう数十年積み上げてきたのでこれから勉強することに比べれば圧倒的に優位性があるのです。
ですが、そこを掘り下げていく前提として「自分には何かそんな教えることなどあるのかな?と思っている人がいるかもしれません。
そこでその前提があります。

あなたをユニークなんだということです。2人といないのです。
あなたは変な人ではありません。変わってるとかではありません。
ユニークは日本では変わった人と使われますが、そういう意味ではありません。
コンピューターの分野でいうと2つとないと言う意味です。
例えば社員コードは2つあってはいけません。
この場合に「これはユニークだね」といいます。

あなたのように生まれて、あなたのような歴史や育ち方や学んだことや仕事は誰も持っていないのです。
もうその時点であなたはユニークなのです。2つとないわけなのです。似たような仕事をしていたとしても人生自体が違うわけです。
よく考えてみてください。全然違うと思いませんか?

私と同じような仕事をしている人がいたとします。
例えばセールスの仕方が得意だったりとかオンラインコースを作ることをやっている人がいます。
私は学生時代野球をやっていました。野球をやってたから学んだこともあるがあるのです。
小さい頃の育ち方がその人とは多分違う育ち方をしているのです。
その私が作った商品はその時点でもうすでに人と違うのです。

それはあなたもそうです。あなたが作ること自体があなたユニークなビジネスができるということです。
そこであなただけの自分だけコンテンツを作ることをこれからやっていきます。

具体的な掘り下げ方をやっていきます。

オンラインコンテンツのすごい魅力

具体的な自分のコンテンツを作る前に、より情熱を持って作っていただます。
そもそもなぜオンラインコースがいいのかをここで挟みます。

オンラインコースは私自身もいつも録画をしてお届けしています。
これを1回作るのにかかる費用はもうほとんどの少しです。
マイクは2万円位のマイクです。マイクはちなみに数千円のものを使わない方が良いと思います。マイクをいいものを使ったほうがいいです。
そしてパソコンはMacを使っています。

スクリーンフローというソフトパソコンの画面を録画する便利なソフトがあります。
1万6千円くらいです。
とにかく安い。ローコストでできます。

他には
時間的自由

場所的な自由

上限がない100人でも、10万人にでも売れる

広告収入とは違う、自分の商品である

オンラインコースができた後、どんなどんな良いことがあるのでしょうか?
完全にこれで生活できるようになったら、完全に時間的自由を得たことになります。
場所的な自由を得たことになります。


どこにいようがオンラインコースだけで生活ができる人は時間も場所も自由になるということです。
作ったオンラインコースをどれほどの人が買おうが上限がありません。
100人が買ってくれた。じゃあこれが1000人になったら特別にコストがかかるのか?
そんなことありません。ほとんど変わらないです。
若干微妙にメールのリストが増えるとその分ワンランクあげなきゃとかあるかもしれません。
それでも微々たるものです。ほとんどないに等しいです。
10万人になったって大丈夫です。

これがモノを作って売る場合だったら、1000人までしか材料がないとか、欲しい時に在庫がないということもあります。
こんなことがオンラインコースにはありません。上限がないということです。
それからオンラインコースは自分のコンテンツで人の問題を解決します。
YouTubeの広告収入とは訳が違います。

「自分の商品である」ということです。
利益率も大きいです。

そして広告と言うのは相手が決めることですのでコントロールができません。
条件が変わることだってあります。
でも自分の商品を気に入ってもらえるということであれば自分で値段を決めることができる、自分で全てが決められるわけですね。
小さな出費でできるのがオンラインコースを立ち上げることの魅力です。
これを知った上でコンテンツ作りに入っていきましょう。

参入ジャングルの決め方

これはどの分野で活躍するか、これを決めるかということす。
これはニッチというように特定の人に役に立つことがいいのです。
参入ジャンルを決める方程式を解説します。

情熱があること+スキルがあること

この2つを足し算したものものです。情熱があることでスキルがあることです。
新しく勉強することではありません。すでにあなたの中にあることなのです。
「過去の人生の中で既に培ってきたもので誰かの役にたつもの」これなのです。
なおかつお金が稼げるニーズがあることです。

情熱があってスキルがあるから市場(ニーズ)があるかというとそうではないものもあります。
私は高校野球に燃えました。
中学生ぐらいまではプロになりたいと思っていました。
それぐらい夢中になってやりました。スキルもその時の事は覚えています。
どうしたらいいかという技術も知っています。未経験者に比べれば知っています。もちろん情熱もあります。
しかしそれを仕事にするした場合、50代半ばの男性が野球を教えるオンラインコースを作って学ぶ人はいないと思います。
ニーズがないのです。

例えばさっきの例でお料理。その中でも家庭料理。
家庭料理はクッキングスクールとかではなく、おばあちゃんから教わったというお料理があります。
おばあちゃんから教わったことの基本を学びたい人はたくさんいるはずです。

男性が学びたい人もいると思います。
結婚前の人も、結婚してからの人もいろいろな人にニーズがあるはずです。市場が大きいことがわかるります。

人生の洗い出しをする

自分の人生の洗い出しをしてみましょう。
自分の歴史です。

どんな学校に行ったのか?
どこに住んだことがあるのか?これらを書き出してみましょう。
書き出さなくても覚えていると思うかもしれませんが書き出すことで思い出すことがいっぱいあります。

私はセールスを得意としています。
それとメンタルメソッドが得意です。
セールスとメンタルはとても相性が良いのです。

そういうようなことを探していくのです。
そのために書き出すことです。


仕事はどんなことをしたのか?
アルバイトはどんなことをしたのか?
ボランティアは?

趣味は?勉強したことは?

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?
はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。

その方程式のビデオレクチャーはこちらです。

実は私もこの作業で思い出したことがあったのです。
私は高校出てすぐに福岡県の西日本鉄道株式会社という上場会社に入りました。
そこで経理部に配属にされました。4年ぐらい経つとと一通りの仕事は一応覚えました。
そのころに社内である研修制度が始まりました。
SEを育てる研修制度です。
各部署からSEになる人を育てるとうことでした。


この2年間の研修は今の私の基礎になっているのですが忘れていまいした。
SEとはなんとなく、ITの専門家に聞こえますよね。
実は、「改善」の専門家です。
西鉄はバスを3千台保有しています。
バス1台の車検に1週間かかっていたのです。
これを工程管理という手法があります。
PERTという方法です。
これをはもともと、戦争でいかに武器を早く作る武器を作るか、最短距離はどれかを見つけることから生まれた手法です。

これでバスの車検を調べたところ、これが1番早くできるというのを整備士ではなくて改善専門の事務事務員が見つけたのです。
そしたらどうなったか?なんと1日でバスの車検ができるようになったのです。
バスのために車検のために見越して多くの整備士を雇用していたわけですが、これが一気に余るようになりました。
余った整備士の人たちは民間の車の車検を受ける整備事業部ができてお金を生み出すようになったのです。

整備士は車検をするだけでお金を生み出す人たちではありませんでした。
しかし整備事業部ができて、自動車の車検を受けてお金を稼ぐ部門できたのです。

これは改善の効果でした。これはすごいな私は思いました。
だから私はどこか改善するということに対してのはメラメラ燃えるのです。

実はこの改善の勉強をしたことを忘れていたのです。
ついこの頃まで忘れていたのです。
この中でいっぱい学んだことを思い出したのです。

だから書き出すことなのです。

今の例のように忘れていることがあるものです。
もう役立たないだろうと思うような埃をかぶっている自分の経験が埋もれて眠っている可能性があります。

書き出すべきです。
私はおかげさまで一流の会社で実践を交えたコンサルティングを学んだこと。
これを思い出しました。

これが少し人よりも詳しいところが誰にでもあるということです。
そこで大事なことをいいます。

「私よりすごい人は私に教わらないのです」
たとえばトヨタの改善技法を現役でやっている人には到底かないません。
でもトヨタのプロが私に習いに来る事はありません。
私より知らない人が私に習いに来るのです。
ここを勘違いするとコンテンツは生まれないのです。

誰にでも人の役に立つことがあるのです。ちょっとだけ一歩先に出てればいいのです、

特定人の役に立つこと

情熱とスキルを足したもの。
これがニッチを見つけるということでした。
自分の情熱があってスキルがあることになると特定の人の役にたつのです。
ここでちょっと疑問があるかと思うのでお伝えをします。

先程の例がわかりやすいので使います。
家庭料理を誰かに教えるという例です。


家庭料理を教える人は「自分の家族は家庭料理」で結びついていたなという価値観が背景にあると考えられます。
だから情熱があるのです。
そして作り方がわかるというスキルがあるのです。
だからそのジャンルを選んだとします。

例えばこの場合は家庭料理ですからフランス料理のシェフになりたい人はこの人に教わりません。
対象ではないということです。


家庭料理を学ぶ必要のある人というのが男性も女性もです。
例えば「結婚を控えていて例えば女性で家庭料理が好きな人と結婚するんだけど自分は家庭料理が苦手だ
でも何ヶ月後にに結婚生活が始まる」という場合などです。

その特定の人のその人にの役にたつのです。そのほうがいいということなのです。
広すぎると「私のことだ!」とお客さんはわからないのです。

分かってもらえないので特定の人がいいのです。
そのほうがお客さんはすぐにわかります。
なぜ、絞った方が特定の人に響くことの何がいいのかもう一度をいいます。

特定の人がまず助かります。これが1つ。

「あーっ!家庭料理を学べる」いいのがあったと、こんな人が助かります。
このようにお客さんはすでにすぐそこにいるということなのです。

すごく困ってる人がいるのです。
私は最初は「特定の人」に絞る意味がわかりませんでした。
私はできるだけ幅広くやったほうがいいと思ったのです。
でも専門家の人はそうは言わないのです。
特定のどこに住んでる、誰まで絞り込んだ方が良いといいます。
「その人1人のために作ってどうするんだ」と私は思ってしまいました。
意味がわかりませんでした。

しかし今わかるのが絞り込むことによって、「今すぐに助かる人がいる」のです。
その人はすぐ隣にいるのかもしれません。いやインターネットの世界なら世界中が隣なのです。
すぐそこ、ワンクリックの距離にいるのです。

自分の情熱を洗い出す

 

  • 何が好きですか?
  • どんなことが好きですか?

何に夢中になれますか?
私は、この掘り下げが上っ面だとコンサルティングが好きなんだなぁ、燃えるんだなとわからなかったです。

なんとなくだったそう思っていたのです。
なんとなくだと「あーこれだ」これが自分の使命だとか思えないのです。

「私は改善がしたいのだ」「セールスのやり方を教えたいのだ」と、夢中になれることがわかったのです。何か人が遠回りをしているとそれを改善してあげたいのです。
それをお手伝いしたい、これが使命だと私は思えるのです。

自己納得するためにここは深く深く洗い出してみることが重要です。

自分のスキルを洗い出す

自分のスキルというのはどういうことかと言うと自分の得意な事です簡単にできてしまうことです。
あなたにとって「こんなこと当たり前でしょ」っていうことが人にとってものすごく役に立つことがあります。
ですから何が得意なことでしょうか?これ重要です。

「人の話を聞くことが得意です」こういう人がいます。
これは非常に良いことなのです。「人の話を聞くことで仕事になるのか」なんて思うかもしれませんがこれはすごく良いのです。

人の話ってなかなか聞けずにしゃべり出す人が多いのです。
でも話を聞いて知って欲しい人にとってその人はとても重要な人になるのです。

だから人の話を聞くのが得意ということだけでも仕事になるのです。
得意なこと、よく知っていること、これを書き出してみましょう。

人よりもちょっと詳しいことでいいのです。
後で情熱とたし合わせていきます。

情熱を書き出してみましょう。
そして自分のスキルどんなことが得意でどんなことが詳しいのか?
これをよく考えて静かな時間に書き出してみましょう。

あなたが一点集中できる

 

 

情熱とスキル合わせることによって狭い範囲になります。
狭い範囲になるからこそ特定の人の役に立つということでした。
特定の人が、今すぐ問題を解決したい人がいるということでした。

もう一ついいことがあります。

特定の人の役に立つということにがわかったら、あなたはそのことに1点集中できるということです。
他にもっと何かを勉強してしないいけないとか、もっと違う人を助けないといけないとか、フランス料理の人の役に立たなきゃいけないとか、サプリのことを勉強しないといけないとかこんな事はもういいのです。

家庭料理を楽しみな人があなたの大事な人なのです。
そこにあなたが一点投下して仕事ができるということです。
このことを覚えておいてください

具体的に限定する

情熱とスキルでリストアップされたと思います。
例えば家庭料理の例を使って説明します。
「40代の女性ための」となってくると、男性でもなく、30代でもなく、20代でもない、40代女性のためとなりとぐっと絞ってきます

これはお客さん側も「自分のことだ!」と思います。
あなたも40代の女性ために特化したことを考えればいいことになります。
「アドレスホッパーのためのオンラインコースの作り方」もしあったら勉強してるかもしれません。「俺のことか」と思ったかもしれません。

「マンツーマン専門のコーチのためのオンラインコース」であれば、オンラインコースがないがために時間の限界、体力の限界が来ている人もいるかもしれません。
そういうふうに限定をしてみましょう。
誰のための何のための、こんな人のためのということでもっと特定の人になってきます

昔の自分が理想のお客様

もう一つとても良い方法です。昔の自分を理想のお客様にしてみることです。
例えば今の自分と10年前の自分では知っていることが全然違います、10年前の自分が悩んでいた、困っていたことってあるんです。
3年前に困っていた悩んでいたこともあります。

それと同じ人がいるはずなんですよね。

自分の心の中を覗いてみることによって過去の自分に戻ったらこういうことを助けて欲しいこういう事を知りたいんだっていうことがあるのです。

だからこれってめちゃくちゃ役立つのです。

これはお客さんの心をのぞくことでもあるのです。
3年前の自分だったら何を悩んでいたかな?
当時の自分だったら何があったら助かったのかな?
何があったらかゆいところに手が届くとことなのかな?ということなのですね。
これはとても参考になると思います.

もし〇〇を始めた時何が必要だったか?

今のあなたにどんな必要ががありますか?
今のあなたの問題を解決したいこととお客さんの問題を解決したいことに共通点が見つかるはずです。

そうすると過去の自分が困っていた、それを「こういうことに困っていたな」というのは本当に具体的なことです。
本当のことだからです。それを自分の情熱とスキルを結びつけて盛り込んでください、

情熱+スキルと組み合わせてみる

これがヒントになります。情熱とスキルを組み合わせみました。

これをそれぞれ出してみるとことをやってみます。
「情熱があること+情熱のあるもう一つの事」と合わせることによって何かできるかもしれません。
もう一つは自分の得意なことスキル、もう一つの得意なスキルと足し合わせる。
スキル+スキルをこれをやってみてください。

アイディアをまとめる

1番取り組みやすいものは何か?

次の条件と照らしてみてください。

  • お金
  • 時間
  • 知識

自分の始めるときにお金がいくらかかるのかな?
ほとんどお金がかからないかもしれません。私の場合だったら脳みその中にある知識なので後はマイクだったらパソコンだったりそれだけでいいのです。

あと時間がどれだけ使えるかということです。このコースを作るのにどれだけの時間を使えるかによって決める事です。

そして知識。
これから学ぶ事は無いといいましたが、今まであるもの中にもう少し何か加えたらという意味の知識。
それが十分かどうかということです。

今まで出したものを3つに絞り込んでみましょう

最初から正しいビジネスをやる

3つ絞り込みできましたか?

あなたのコンテンツが誰かの役に立つことを信じています。
最後にまとめます。
ビジネスをこれから始める、または新しくオンラインコースを始める。

いずれにしても最初から正しいビジネスをやる事を体験的にお勧めします。
テクニックだけのことを学んでいる人もいます。

テクニックを知りたかった時期も私にもあります。
でも「仕組みを作る」というのは私のやっている仕事のやり方では4段階目です。

己を知るから以下3つあるのです。

  1. 己を知る
  2. 使命を確立する
  3. 使命を仕事にする
  4. 仕組みを作る

変なビジネスをやってはいけない。
どういうことかというと本当に変なビジネスで見ただけでわかるものです。
すごくいいテクニックあるとか、今は流行がこれだとか、今、やる事はこれだとか、今こうするのが良いとか、それだけを集中やらない方がいいです。

もう一つです。それは自分の仕組みで稼げることです。

まずはUdemyに公開すること

これをお勧めします。なぜか?
Udem
yに出せる品質というのがわかります。

そしてあなたのニッチで売れるかどうか?
市場があるかどうか?
これがすぐにわかります。

デジタルコンテンツの凄いところ

  1. 正しくやればいくらでも稼げる
  2. 自分の幸福度に合わせてコントロールできる
  3. 下請け一件いくらではない
  4. 月額課金ができる。来月、再来月の収入がの心配が入らなくなる
  5. 自分のライフスタイルに合わせて変更ができる小回りが利く

将来に月額課金ができると、来月も再来月の収入を心配しないで良いビジネスモデルを作ることができます。
これがとてもいいところです

また、ビジネスがあんまりできでかくなりすぎても困ると言う場合があるかもしれません。
例えばこれがものづくりだとしたら、急に小さくすることは難しいです。
しかしデジタルコンテンツでしたらどうにでも修正ができる。

小回りが利くのです。
変更ができるということです。


ひとりが1つのオンラインコースを持つ

今は1人が1つ以上のオンラインコースを作るべきだと思っています。
どうしてか?
それは学びたい人がいっぱいいるからです。
そしてリモートワークやテレワークで仕事ができることが立証された社会です。

もう今後これが変わる事はありません。これがもう元に戻る事は無い状態になっています。
そしたら情報発信者に誰もがなる時代が来ました。


そしてそれにかかるコストは投資と呼べないほどの小さな出費からできる仕事なのです。
ですから一番最初にやる事は「自分のコンテンツを作ること」そこからの始まりです。

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。その方程式のビデオレクチャーはこちらです

まずは自分の中にあるものをどのようにコンテンツしたらいいのか?
これを目指すことです。
ぜひこれに沿ってステップバイステップで進めて真剣に取り組んでください。

オンラインコースとメンタルトレーニングを学べるコース一覧

この記事で紹介したコースと参考記事のリンクをまとめました。

限定動画はこちらです。

>>>クリックして限定動画を見る


自分らしい人気オンラインコースのためのコンテンツの作り方

勇気が出る!脳のしくみを利用してワクワクする目標を持つ方法

脳のしくみを利用して目標達成をする3つの最強の方法

フリーランス・個人事業主:脳のしくみを利用して成功パターンを身につける3つの方法

脳のしくみから見る先延ばしを克服できない本当の理由とは?

本番に強いメンタルを作り「セールス力が高まる」5日間

 

働く時間を減らし収入が増える「新しい方法」

2021年1月30日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

坂本浩徳です。

このブログ記事へようこそ。

働く時間を減らす。

安定収入を得る。

これで「時間と場所から自由」になります。

「どこにいても、どこに住んでもいい」
「この日のこの時間はここにいなきゃいけない」
場所と時間から自由になる。

その方法はオンラインコースを作ることから始まる。
「そのためのこのブログ」へ訪れてくださったことを心より歓迎致します。

あなたがもしかしたら新しい人生の転機を迎えること。
例えば、あなたの望む姿、なりたい自分の人生。
それをこのブログをきっかけに実現する一助になれるように情報の提供に努めて参ります。

このブログは、あなたに充実して楽しい人生を歩んで頂くことを目的としています。
「時間に縛られない生き方と働き方」
または私のように「住むところからも自由になる事」を望む人もいるでしょう。

これを実現するのが、オンラインコースを作り時間の拘束からお別れをして、場所に縛られない方法です。

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。その方程式のビデオレクチャーはこちらです

それだけでなくて、来月の売上を心配することからもお別れをしましょう。

 

「心が豊かに安心感のある中で、自分の使命を感じる仕事」をすること。これを実現していくことを目指します。今後お届けする情報では大きな悩みを解消していきますね。

個人事業主のジレンマ

個人事業主のジレンマである売上と働く時間が比例すること。このジレンマはループとなりいつまでも終わりません。
あなたのコンテンツが自動販売機で売れるようにして「やっかいなこの悩み」を解決しましょう。

現在の多くの日本の個人起業家のやり方の「YouTubeを限定メールで送る」とか、「vimeoにパスワードをつけて送る」と言う古いやり方にうんざりしていませんか?

海外のマーケティングツールを使えば受講者にとても学びやすい、素晴らしいプラットフォームを使って提供することができます。

これは私のオンラインコースです。

これはteachable(ティーチャブル)を使っただけです。

かつてはこんなシステムを自前でつくるとなると莫大なお金がかかりました。

今では、「teachable」(ティーチャブル)の箱に入れるイメージです。無料からでも使えます。
今は自分の関心のあることを学びたい人も急激に増えていますね。

だから、あなたの受講者ができれば古いやり方ではなく、便利で内容が素晴らしいオンラインコースを提供することができます。

通勤途中や移動時間を使って、進捗状況を確認して学習してくれます。
「いい企画と的確な戦略で構成されたオンラインコース」を作れば売れていきます。

そうすればあなたは時間的な自由を得ることになります。
もちろん収入もです。

その結果、来月の収入の心配から解放されるでしょう。
それに加えてです。私たちはマンツーマン型のお仕事。

例えばコーチ、カウンセラー、コンサルタント、英語や音楽の先生の悩みを十分に熟知しています。
それは私自身の深刻な悩みだったからです。だからよーくわかります。

このタイプのお仕事は「収入と働く時間が比例」していきます。
「お客様が増えてありがたい。」

しかし目の前の仕事に追われていき、次の施策を練る時間が取れません。「ただの独立した時間給労働者」になりかねません。

それは仕方がありません。

日本のデジタルマーケティングの世界はかなり遅れています。そのためか、この悩みを解決するための「いいオンラインコースの参考になるもの」がありませんでした。

これも要因の一つでしょう。

しかし、海外の研究され実績のあるマーケティングツールを使えば全く違うマーケティングオートメーションが組めます。

しかし、それには海外ツールのために英語のマニュアルを解読が必要です。

私は必死に会得するよう奮闘しましたが、よく「総論と各論」というように、「全体と細かいこと」を把握するだけでも莫大な時間がかかりました。

かといって、ここを乗り越えないと、今のコンテンツを単に動画に撮るだけではただのYouTubeと変わらない無料コースになってしまいます。

サポートできるに至りました

さて私たちは、ついに「マンツーマン専門のコーチがその仕事をオンライン化するまでのサポート」をすることができる状態になりました。

また、マンツーマン専門のお仕事の方だけでなく、ある人は「新たに家庭料理をオンラインコースにしたい」かもしれません。

こんな感じで、「あなたのお仕事や人より少し詳しいこと」には大きな需要があります。

・あなたのクールで喜んでもらえるオンラインコースをつくるための着想を得る方法。

・具体的にオンラインコースにする方法。

・さらには可能な限り、あなたのオンラインコースを「オートメーションで決済から受講のスタート」ができる便利なオンラインコース作りまで。

これらのサポートができるようになるのに膨大な時間とねばりを要しました。

これから日本人が洗練されたオンラインコースを制作して安定した収入を得るために十分なサポートをできるように努めてまいります。

おかげさまで私も間も無くUdemyで出したコースがベストセラーになりそうです。今後は同じように量産するだけで認知度と安定収入はついてくるでしょう。

また、私は受講するお客様のことを考えればTeachableやThikfikを使いこなす新しい知識が必要です。

あなたがまずやることは?

しかしその前になんといってもあなたがやることがあります。

・まずはあなたがどんなコンテンツを作るのか?

・お客様の視点を考えてたマーケティングはどうなのか?

(私はこの専門家としてのベースがありますのでテクノロジーはどちらかというと、慣れば誰でもうまく使えるでしょう)

誰でもご存知の有名なマーケター、神田昌典さんの講座にも参加しましたが、デジタル変革、いや産業革命だといわれてましたね。

今こそ歴史的なチャンスといえます。

今の悩みがあぐらをかいて「そのうち何とかはならない」ことは明白です。

あなたのまわりにもいませんか?「何とかなるさ!」という人。

何とかなるとあぐらをかいてる人にとっては大きなピンチの時代になったようです。

デジタル変革、いや産業革命の始まり。

いよいよこれからです。

50代からは必須。オンラインコース という
「自動的に働く分身」をつくり収入と自由な時間を手に入れる

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。その方程式のビデオレクチャーはこちらです

それでは、また次回に。

 

 

「働く時間と収入は比例して増えていく」このジレンマ

2020年11月17日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

「働く時間と収入は比例して増えていく」このジレンマ。
特にコーチやコンサルのお仕事の人。
他にもカウンセラー、セラピスト、語学や音楽などの先生業。セミナー講師の方。
マンツーマン型のお仕事であればほとんどの人が悩んでいます。
このジレンマから抜け出したいけどどうしたらいいのか?

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。その方程式のビデオレクチャーはこちらです


そもそもなぜ「働く時間と収入は比例して増えていく」このジレンマが生まれたのでしょうか?
それは仕組みの作り方を知らなかったからです。
あなたの代わりに自動的に仕事をする仕組みがあれば解決していきます。ほとんどのコーチ、カウンセラー、コンサルタント、セラピストが「ステップメール」すらももやっていません。
誰でも自動化を簡単にできる抜群の方法であるにも関わらずです。
「ステップメールの効力は抜群です」効果的に作ればの話ですが。
あなたはステップメールを活用していますか?もし、作っていないとしたら作ることを強くお勧めします。
しかしです。オンラインコースとステップメールと比べるとどちらが簡単にできると思いますか?
それはステップメールだと思うでしょ?
実はオンラインコースです。コツがわかれば。

それはそうです。
自分の知っていることを「しゃべる」のがオンラインコースですから簡単に早く出来上がります。
しかも、伝わり方はステップメールの比になりません。
書くことは相当な時間もかかります。だから、オススメはまずはオンラインコースを作ること。

そこで今回オンラインコースの「失敗しないオンラインコースの作り方入門編」を作りました。

これによって私たちの掘り下げた「自由な時間と来月の収入を心配しない人を増やす」

このために、あなたをサポートしたいと真剣に考えています。

私たちがマンツーマン型のお仕事から「オンラインコースを作る方法」をステップバイステップで作りました。

「ゼロから売れるコンテンツを作る36のステップ」を
無料(期間限定)で今すぐ手に入れてください(定価19,700円)

この無料e-Book(PDF)をステップバイステップで進めることで次の効果が期待できます。

(自分軸を見つけるところから始まるシンプルで濃い内容です)

「ゼロから売れるコンテンツを作る36のステップ」
無料e-book(PDF)はこちらからダウンロードできます

*ダウンロード方法がわからない場合はお気軽にこのメールに返信してください。

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。その方程式のビデオレクチャーはこちらです

働く時間は無限に増える。収入はどうか?

2020年11月17日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する

働く時間は無限に増える。収入はどうか?

坂本浩徳です。

26290_img_1839

私が起業したのは30年前です。
上場会社を辞めての起業でした。
「やってやれないことはない」
私はわりと楽観的でした。
体育会である私の考え方かも知れません。

今日は起業家の強烈なジレンマについてお話をします。
働く時間と売上が比例して増えるジレンマです。

それと私に「参考になった本」もご紹介します。
その前に私のストーリーを少しお話しさせてください。
起業をした当時は今と違いはインターネットがない。
いい情報や知識が手に入りにくかったですね。

個人で起業する人向けの情報は本くらいでした。もしくは成功者に教わるしか無かった。

先が見えない日々が続きました。私に起業の知識があまりにもなかったからでしょう。
今思うのは、最低でも「マーケティング能力とセールス力」が必須だと感じます。

それと「もう少しのメンタリティ」が有れば違っていたかもしれません。周りにコミニティもなく、不安で落ち込む日々でしたね。
その後、物販の分野に集中しました。
その販売の経験と販売チームのリーダーになった経験をすることとなりました。

販売方法を指導する立場になったことはとても良い経験でした。
「マーケティング能力」に自信がつき始めてきましたね。

それと同時に感じたのがスキルとメンタルの両輪の重要性です。
やる気や逆境での強さが大事だと強く感じてきました。

そこでメンタルコーチになる勉強をしました。
このメンタルの学びによって大きな財産を身に付けました。
無敵の力だと思えています。
それは「苦しければ苦しいほど力が発揮できる能力」がついてきたのです。
サラリーマン時代の経験も大きいですね。
実学を通じて「改善技法とコンサルティングの基礎」を厳しく叩き込まれたことを思い出します。

自分の「天職は改善」にある。ここで点と点がつながりました。
情熱とスキルと、天職がわかるようになりました。
自分軸ができた様に思います。

ジレンマとの出会い
そこで見えてきた次の問題があります。
これは問題であり強烈なジレンマです。
働く時間と売上が比例して増えてしまうことです。

つまり、こういうことです。
収入が増えると働く時間も増えるということです。

そのためには仕組みを作ることです。

でも、ちょっとみてください。
私の学んだ仕事を構築する順番です。

これが正攻法の本当に成功する順番です。

1.己を知る
2.使命を確立する
3.使命を仕事にする
4.仕組みを作る
5そこに立ち続ける
仕組みを作るは4番なのです。

では「仕組みを作る」で何の仕組みを作るがいいのか?
それは「オンラインコースを作ること」が最も良いと私は結論付けています。
ところが、1から3を跳び抜かして4の仕組みを作る人が99%のように私には見えます。オンラインコースという素晴らしい仕組みも1から3があってのことです。
特に日本のマーケターと呼ばれる人の多くは4の仕組みを作ることや「テクニック」を教える人が多いように思います。

オンライン講座もYouTubeを有料で売るという程度の人が多いですよね。
このデジタル変革の中で果たしてこんなことでいいのか?と感じます。
YouTubeで体系的に学ぶことは不便だと感じます。情報が散らばっていてわかりにくい。(楽しむのにはいいですよね)一方ではオンラインコースを作らなければ救われない人たちが多勢います。
お客様が増えれば増えるほど忙しくなる職種の人です。
コーチ、カウンセラー、セラピスト、コンサルタント、英語の先生、音楽の先生、他の先生業、セミナー講師が仕事の人です。特に有能で優秀な方たちです。

・優秀であっても、時間がない。
・集客にかける時間も少ない。
・来月や今後のプロモーションや仕掛けをする余裕がない。
これが来月の売上が心配になる背景です。
そしてこのループから出れないんです。
これらを克服するにはどうしたらいいのか?
より良い人生にして、人生を楽しむために。どうすればいいでしょうか?
それには次の問題があげられます。
質の高いオンラインスクールにするには、日本のマーケティング方法やプラットフォームだけでは限界があるということです。やはりどうしても海外マーケティングを取り入れて、海外ツールが必須だということにたどりつきました。ここから来る日も来る日もリサーチと検証テストが始まりました。
海外ツールとマーケティングを理解するのに一歩進んでは二歩さがる日々でした。

せっかちな気質の私にはさすがに忍耐の日々でした。
「
ふと一月経ってもAよりもBの方がいいことが分かった」だけだったりです。

この遅々とした進み具合にまさに暗中模索という感じでした。
しかも海外との時差があります。
サポートセンターとのやりとりに徹夜になったことも何度もありました。
コレは出口が見つからない。無駄な時間を過ごしているのでは?

こんな感じで訳がわからない状態から、釣りの糸が絡まった感じ。自分の忍耐を信じるしかない状態でした。
一つ一つを解く、とにかく聞く人がいない、詳しい人がいない中での開拓の仕事です。
よくよく考えみても、マンツーマン型の仕事では「時間の限界がいずれくる」
これははっきりわかっているんです。
これは日を見るより明らか。
海外ツールでもなんでもやるしかないと腹がすわりましたね。

転機になった2冊の本

さて、私の転機に繋がった本が2冊あります。
1冊は神田昌典さんのフォトリーグの、オンライン講座版でした。
この中で10X目標(10倍目標)を掲げます。例えばこういうことです。
「今年は年商3000万円の目標かな」と思ったら10倍の3億円の目標を立てるのです。
3000万円が3億になることで、発想が型破りになります。
例えば誰かと提携するとか?合併するとか?などなど。
思考の枠を壊さないと実現しませんね。
こんな風に既成概念を取っ払えばヤレルことが見えてきました。
勇気が湧いてきたんです。

それともう一冊がティモシーフイルズの「週に4時間に働く」です。
これも既成概念壊しになりました。「たった週に4時間なんて」
「週に4時間」かどうかは人それぞれとして、「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」という法則がありますね。

「週に4時間」「1日3時間」「1ヶ月に15日働く」「3日に1日」
これを決める重要性です。
自分の人生の価値観がそのまま表れます。
自分の働く時間を自分に約束しないと「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」のです。
私も好きなことを仕事にしているので気がついたら朝から遅くまで。
毎日、毎日働いています。
そんな私はこの2冊がきっかけになりました。
できそうもないことができる。
そう思うことから、新しいビジネスモデルと自分の生き方が見えてきたのです。
その見えてきた新しいビジネスモデルは理想的です。

「どこにいても住んでもいい場所の自由。何時に何かをする必要がない時間の自由」これを手に入れる方法です。働く時間は減る、収入は増える。しかも大好きな仕事をやってです。

続きは次回のご紹介致します。

「ゼロから売れるコンテンツを作る36のステップ」をダウンロードしてください
そこでまずはじめの一歩です。
まずは「人の悩みを解決する良い商品を作る」ことです。
それににうってつけの虎の巻をご提供させていただきます。
「ゼロから売れるコンテンツを作る36のステップ」を無料(期間限定)で今すぐ手に入れてください
(定価19,700円)
このe-Bookをステップバイステップで進めることで次の効果が期待できます。
無料e-bookはこちらからダウンロードできます

・あなたのスキルが見えてきます。
・そしてなぜか自信がメラメラ湧いてきます。
・ライバルと戦わない強みが見つかり売れるコンテンツができます。

無料e-bookはこちらからダウンロードできます

働く時間が減り収入が増える「新しい方法」

2020年11月17日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

働く時間が減り収入が増える「新しい方法」


このブログへ改めましてようこそ。
働く時間を減らす。安定収入を得る。
これで「時間と場所から自由」になります。
「どこにいても、どこに住んでもいい」
「この日のこの時間はここにいなきゃいけない」


場所と時間から自由になる。


その方法はオンラインコースを作ることから始まる。「そのためのこのブログ」を読んで頂き心より歓迎致します。
あなたががもしかしたら新しい人生の転機を迎えること。
例えば、あなたの望む姿、なりたい自分の人生。
それをこのメルマガをきっかけに実現する一助になれるように情報の提供に努めて参ります。
このメルマガは、あなたに充実して楽しい人生を歩んで頂くことを目的としています。
「時間に縛られない生き方と働き方」
または私のように「住むところからも自由になる事」を望む人もいるでしょう。
これを実現するのが、オンラインコースを作り、時間の拘束からお別れをして、場所に縛られない方法です。

 

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。その方程式のビデオレクチャーはこちらです

それだけでなくて、来月の売上を心配することからもお別れをしましょう。
「心が豊かに安心感のある中で、自分の使命を感じる仕事」をすること。

これを実現していくことを目指します。
今後お届けする情報では大きな悩みを解消していきますね。

個人事業主のジレンマ
個人事業主のジレンマである売上と働く時間が比例すること。
このジレンマはループとなりいつまでも終わりません。
あなたのコンテンツが自動販売機で売れるようにして「やっかいなこの悩み」を解決しましょう。

現在の多くの日本の個人起業家のやり方の「YouTubeを限定メールで送る」とか、「vimeoにパスワードをつけて送る」と言う古いやり方にうんざりしていませんか?
海外のマーケティングツールを使えば受講者にとても学びやすい、素晴らしいプラットフォームを使って提供することができます。
これは私のオンラインコースです。
これはteachable(ティーチャブル)を使っただけです。


かつてはこんなシステムを自前でつくるとなると莫大なお金がかかりました。今では、「teachable」(ティーチャブル)の箱に入れるイメージです。無料からでも使えます。
今は自分の関心のあることを学びたい人も急激に増えていますね。
だから、あなたの受講者ができれば古いやり方ではなく、便利で内容が素晴らしいオンラインコースを提供することができます。通勤途中や移動時間を使って、進捗状況を確認して学習してくれます。
「いい企画と的確な戦略で構成されたオンラインコース」を作れば売れていきます。
そうすればあなたは時間的な自由を得ることになります。もちろん収入もです。
その結果、来月の収入の心配から解放されるでしょう。
それに加えてです。私たちはマンツーマン型のお仕事。
例えばコーチ、カウンセラー、コンサルタント、英語や音楽の先生の悩みを十分に熟知しています。
それは私自身の深刻な悩みだったからです。だからよーくわかります。
このタイプのお仕事は「収入と働く時間が比例」していきます。
「お客様が増えてありがたい」しかし目の前の仕事に追われていき、次の施策を練る時間が取れません。
「ただの独立した時間給労働者」になりかねません。それは仕方がありません。
日本のデジタルマーケティングの世界はかなり遅れているせいもあります。
そのためか、この悩みを解決するための「いいオンラインコースの参考になるもの」がありませんでした。
これも要員の一つでしょう。しかし、海外の研究され実績のあるマーケティングツールを使えば全く違うマーケティングオートメーションが組めます。
しかし、それには海外ツールのために英語のマニュアルを解読が必要です。
私は必死に会得するよう奮闘しましたが、よく「総論と各論」というように、「全体と細かいこと」を把握するだけでも莫大な時間がかかりました。
かといって、ここを乗り越えないと、今のコンテンツを単に動画に撮るだけではただのYouTubeと変わらない無料コースになってしまいます。

サポートできるに至りました

さて私たちは、ついに「マンツーマン専門のコーチがその仕事をオンライン化するまでのサポート」をすることができる状態になりました。

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。その方程式のビデオレクチャーはこちらです


また、マンツーマン専門のお仕事の方だけでなく、ある人は「新たに家庭料理をオンラインコースにしたい」かもしれません。こんな感じで、「あなたのお仕事や人より少し詳しいこと」には大きな需要があります。
・あなたのクールで喜んでもらえるオンラインコースをつくるための着想を得る方法。
・具体的にオンラインコースにする方法。
・さらには可能な限り、あなたのオンラインコースを「オートメーションで決済から受講のスタート」ができる便利なオンラインコース作りまで。
これらのサポートができるようになるのに膨大な時間とねばりを要しました。
これから日本人が洗練されたオンラインコースを制作して安定した収入を得るために十分なサポートをできるように努めてまいります。
おかげさまで私も間も無くUdemyで出したコースがベストセラーになりそうです。今後は同じように量産するだけで認知度と安定収入はついてくるでしょう。
また、私は受講するお客様のことを考えればTeachableやThikfikを使いこなす新しい知識が必要です。

あなたがまずやることは?

しかしその前になんといってもあなたがやることがあります。
・まずはあなたがどんなコンテンツを作るのか?
・お客様の視点を考えてたマーケティングはどうなのか?
(私はこの専門家としてのベースがありますのでテクノロジーはどちらかというと、慣れば誰でもうまく使えるでしょう。
誰でもご存知の有名なマーケター、神田昌典さんの講座にもでましたが、デジタル変革、いや産業革命だといわれてましたね。今こそ歴史的なチャンスといえます。今の悩みがあぐらをかいて「そのうち何とかはならない」ことは明白です。あなたのまわりにもいませんか?「何とかなるさ!」という人。
何とかなるとあぐらをかいてる人にとっては大きなピンチの時代になったようです。
デジタル変革、いや産業革命の始まり。いよいよこれからです。

→限定ビデオレクチャー:オンラインコンテンツを作ってみたいを思ってそのままになっていませんか?はじめの一歩は「自分が今すでに経験してきたことから特定の人に役立つニッチなジャンルを見つけてコンテンツを考えることです。その方程式のビデオレクチャーはこちらです

「ゼロから売れるコンテンツを作る36のステップ」をダウンロードしてください
そこでまずはじめの一歩です。
まずは「人の悩みを解決する良い商品を作る」ことです。
それににうってつけの虎の巻をご提供させていただきます。
「ゼロから売れるコンテンツを作る36のステップ」を無料(期間限定)で今すぐ手に入れてください
(定価19,700円)
このe-Bookをステップバイステップで進めることで次の効果が期待できます。
無料e-bookはこちらからダウンロードできます

・あなたのスキルが見えてきます。
・そしてなぜか自信がメラメラ湧いてきます。
・ライバルと戦わない強みが見つかり売れるコンテンツができます。

無料e-bookはこちらからダウンロードできます

ジャパンタイムスが見た日本のサブスクビジネス

2020年11月8日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

ジャパンタイムスに掲載された理由

質問をさせてください。
今のお仕事はマンツーマン対応ですか?多勢を一度にセッションをしますか?オンラインでもリアルでも自分がそこにいる必要がありますか?

来月の売り上げが心配になることはありませんか?

もし、コーチやカウンセラー、セラピストのお仕事などマンツーマン方のお仕事だとしたらよく読んで欲しい内容です。

マンツーマン型のお仕事での「働く時間」と「収入」が比例して増える悩み。

これがありませんか?

とてもジレンマです。

これは私自身の悩みだったのです。

その悩みを解決するのが「オンラインコースを作ること」です。

(*ここでの作ることには作る考え方から収益化することまでを含みます)

ジレンマ解決方法 オンラインコースからサブスクモデルへ

その背景をお話しさせてください。

下の写真は「Japan times」の海外向けバージョンです。

「日本のサブスクリプション経済が企業と相互作用を再定義する」という見出しです。

インターネットを使ったビジネスや個人起業家の人たちは「サブスクモデル」にしたいと考えている方がとても多いですね。

サブスクリプションは定期購入や継続契約または月額課金や年次課金ともいいますね。

私たちの周りでサブスクリプションになったものが多いですね。

Windowsのエクセルやワードも買取のみでしたが随分前から毎月や毎年更新で最新型が使えるサブスクのサービスとなっています。

それでも、ジャパンタイムスの本文中に「日本のサブスクリプションはヨーロッパよりもかなり遅れていると書かれています。

驚きですね。

この記事でのメインは「家のサブスクリプション」を大きく取り上げてあります。

住まいを「あちこち住み放題で毎月いくらですよ」というサービスです。

ADDressという会社が運営していてジャパンタイムスが取り上げました。

 私はそのADDressの利用者で特に何をしたわけではないのですが、たまたま取材を受けて写真入りで紹介されました。

 

これは、私が新聞に取材されたことをお知らせしたいわけではありません。

サブスクリプションの時代になったことを肌身で感じる!といいたいのです。

ADDressの人気はコロナで下降するどころか人気急上昇です。

私が利用を開始した時(2020/03)は拠点が2020年中には100箇所の家が使い放題になります。

入会希望者も急激に増えて(2020/11現在)でおよそ4万人が予約待ちです。

家のサブスクリプションに4万人ですよ!

日本には使っていない家が社会問題になるほど、まさに腐るほどあるのですから。

ジャパンタイムスの記事はこちら
ADDressの役員さんや家の管理や利用者フォローをする家守さん(やもりと呼ばれています)、利用者で話題になるのはいつもサブスクリプションのことです。
 
自分がサブスクリプションを提供する側になる
自分がサブスクリプションを提供する側になると決まった収入が入るようになります。
 
ところが、コーチ、コンサルタント、カウンセラー、セラピスト、英語や音楽などの先生業の方はは基本的にマンツーマンのサービスが多いのでお客様(収入)が増えると働く時間も増えていくことがジレンマとなります。
 
例えばです。もし、ADDressが一戸建てを売っていたら、「今月○○戸売るぞ1」「来月は倍増だ!」という会社になります。
心も体も休まるときはないでしょう。ADDressは月額課金ですから来月。再来月の売上金は今すで確定しています。サブスクリプションで成果をあげると安泰です。
サブスクリプションの良さはここです。
利用者にもまとまった支出をすることなく、お金を貯める時間も一気に節約できます。喜ばれるwin-winです。
もし、あなたがそうなれば、
・時間に追いまわせることなく
・今月のイベントやセミナーに集まるか?心配で夜に目がさめたり。
・集客できはしたものの、成約(クロージングできるかな?)と脇の下と首に汗が出ることとお別れできます。
時間は家族や大切な人と楽しむために、自分が好きで夢中になることや、時にはゆーったりとするためにあると私は考えていますがあなたはいかがでしょうか?
まず必要なことは?
 
では私たちはどうすればいいのか?
簡単な 例としては次のようになるでしょう。
 
・ステップ1、人の悩みを解決する良い商品を作る
・ステップ2、それをオンラインコースにする
・ステップ3オンラインコースは再利用できます。
繰り返し使えますから、コースの本数が増えるとサブスクリプション(月額課金)モデルをつくれます。

詳しくは明日から順次お届けしていきます。

「ゼロから売れるコンテンツを作る36のステップ」をダウンロードしてください

そこでまずはじめの一歩になる

ステップ1の「人の悩みを解決する良い商品を作る」のにうってつけの虎の巻をご提供させていただきます(明日からのメール講座に役立ちます)

「ゼロから売れるコンテンツを作る36のステップ」を無料(期間限定)で今すぐ手に入れてください(定価19,700円)

このe-Bookをステップバイステップで進めることで次の効果が期待できます。

(テクニックを書いたものではありません。自分軸を見つけるところから始まるシンプルで濃い内容です)

・あなたのスキルが見えてきます。

・そしてなぜか自信がメラメラ湧いてきます。

・ライバルと戦わない強みが見つかり売れるコンテンツができます。

無料e-bookはこちらからダウンロードできます

*ダウンロード方法がわからない場合はお気軽にこのメールに返信してください。

追伸

明日からを楽しみにお待ちください。

それでは引き続きよろしくお願い致します。

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

坂本浩徳のブログ

© 2021·坂本浩徳のブログ All Rights Reserved.

  • ホームに戻る
  • 坂本浩徳について
  • 脳のしくみを利用するとは
  • 無料ビデオコンテンツ
  • 脳のしくみを利用して目標を達成するメンタルトレーニング
  • 自分らしい人気オンラインコースのためのコンテンツの作り方
  • 働く時間を減らし収入が増える「新しい方法」
  • ニュースレター登録
  • ADDress多拠点生活
  • お問い合わせ