目次
仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する
働く時間は無限に増える。収入はどうか?
坂本浩徳です。
私が起業したのは30年前です。
上場会社を辞めての起業でした。
「やってやれないことはない」
私はわりと楽観的でした。
体育会である私の考え方かも知れません。
今日は起業家の強烈なジレンマについてお話をします。
働く時間と売上が比例して増えるジレンマです。
それと私に「参考になった本」もご紹介します。
その前に私のストーリーを少しお話しさせてください。
起業をした当時は今と違いはインターネットがない。
いい情報や知識が手に入りにくかったですね。
個人で起業する人向けの情報は本くらいでした。もしくは成功者に教わるしか無かった。
先が見えない日々が続きました。私に起業の知識があまりにもなかったからでしょう。
今思うのは、最低でも「マーケティング能力とセールス力」が必須だと感じます。
それと「もう少しのメンタリティ」が有れば違っていたかもしれません。周りにコミニティもなく、不安で落ち込む日々でしたね。
その後、物販の分野に集中しました。
その販売の経験と販売チームのリーダーになった経験をすることとなりました。
販売方法を指導する立場になったことはとても良い経験でした。
「マーケティング能力」に自信がつき始めてきましたね。
それと同時に感じたのがスキルとメンタルの両輪の重要性です。
やる気や逆境での強さが大事だと強く感じてきました。
そこでメンタルコーチになる勉強をしました。
このメンタルの学びによって大きな財産を身に付けました。
無敵の力だと思えています。
それは「苦しければ苦しいほど力が発揮できる能力」がついてきたのです。
サラリーマン時代の経験も大きいですね。
実学を通じて「改善技法とコンサルティングの基礎」を厳しく叩き込まれたことを思い出します。
自分の「天職は改善」にある。ここで点と点がつながりました。
情熱とスキルと、天職がわかるようになりました。
自分軸ができた様に思います。
ジレンマとの出会い
そこで見えてきた次の問題があります。
これは問題であり強烈なジレンマです。
働く時間と売上が比例して増えてしまうことです。
つまり、こういうことです。
収入が増えると働く時間も増えるということです。
そのためには仕組みを作ることです。
でも、ちょっとみてください。
私の学んだ仕事を構築する順番です。
これが正攻法の本当に成功する順番です。
1.己を知る
2.使命を確立する
3.使命を仕事にする
4.仕組みを作る
5そこに立ち続ける
仕組みを作るは4番なのです。
では「仕組みを作る」で何の仕組みを作るがいいのか?
それは「オンラインコースを作ること」が最も良いと私は結論付けています。
ところが、1から3を跳び抜かして4の仕組みを作る人が99%のように私には見えます。オンラインコースという素晴らしい仕組みも1から3があってのことです。特に日本のマーケターと呼ばれる人の多くは4の仕組みを作ることや「テクニック」を教える人が多いように思います。
オンライン講座もYouTubeを有料で売るという程度の人が多いですよね。
このデジタル変革の中で果たしてこんなことでいいのか?と感じます。
YouTubeで体系的に学ぶことは不便だと感じます。情報が散らばっていてわかりにくい。(楽しむのにはいいですよね)一方ではオンラインコースを作らなければ救われない人たちが多勢います。
お客様が増えれば増えるほど忙しくなる職種の人です。
コーチ、カウンセラー、セラピスト、コンサルタント、英語の先生、音楽の先生、他の先生業、セミナー講師が仕事の人です。特に有能で優秀な方たちです。
・優秀であっても、時間がない。
・集客にかける時間も少ない。
・来月や今後のプロモーションや仕掛けをする余裕がない。
これが来月の売上が心配になる背景です。
そしてこのループから出れないんです。
これらを克服するにはどうしたらいいのか?
より良い人生にして、人生を楽しむために。どうすればいいでしょうか?
それには次の問題があげられます。
質の高いオンラインスクールにするには、日本のマーケティング方法やプラットフォームだけでは限界があるということです。やはりどうしても海外マーケティングを取り入れて、海外ツールが必須だということにたどりつきました。ここから来る日も来る日もリサーチと検証テストが始まりました。
海外ツールとマーケティングを理解するのに一歩進んでは二歩さがる日々でした。
せっかちな気質の私にはさすがに忍耐の日々でした。
「ふと一月経ってもAよりもBの方がいいことが分かった」だけだったりです。
この遅々とした進み具合にまさに暗中模索という感じでした。
しかも海外との時差があります。
サポートセンターとのやりとりに徹夜になったことも何度もありました。
コレは出口が見つからない。無駄な時間を過ごしているのでは?
こんな感じで訳がわからない状態から、釣りの糸が絡まった感じ。自分の忍耐を信じるしかない状態でした。
一つ一つを解く、とにかく聞く人がいない、詳しい人がいない中での開拓の仕事です。
よくよく考えみても、マンツーマン型の仕事では「時間の限界がいずれくる」
これははっきりわかっているんです。
これは日を見るより明らか。
海外ツールでもなんでもやるしかないと腹がすわりましたね。
転機になった2冊の本
さて、私の転機に繋がった本が2冊あります。
1冊は神田昌典さんのフォトリーグの、オンライン講座版でした。
この中で10X目標(10倍目標)を掲げます。例えばこういうことです。
「今年は年商3000万円の目標かな」と思ったら10倍の3億円の目標を立てるのです。3000万円が3億になることで、発想が型破りになります。
例えば誰かと提携するとか?合併するとか?などなど。思考の枠を壊さないと実現しませんね。
こんな風に既成概念を取っ払えばヤレルことが見えてきました。
勇気が湧いてきたんです。
それともう一冊がティモシーフイルズの「週に4時間に働く」です。
これも既成概念壊しになりました。「たった週に4時間なんて」
「週に4時間」かどうかは人それぞれとして、「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」という法則がありますね。
「週に4時間」「1日3時間」「1ヶ月に15日働く」「3日に1日」これを決める重要性です。
自分の人生の価値観がそのまま表れます。
自分の働く時間を自分に約束しないと「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」のです。
私も好きなことを仕事にしているので気がついたら朝から遅くまで。
毎日、毎日働いています。
そんな私はこの2冊がきっかけになりました。
できそうもないことができる。
そう思うことから、新しいビジネスモデルと自分の生き方が見えてきたのです。
その見えてきた新しいビジネスモデルは理想的です。
「どこにいても住んでもいい場所の自由。何時に何かをする必要がない時間の自由」これを手に入れる方法です。働く時間は減る、収入は増える。しかも大好きな仕事をやってです。
続きは次回のご紹介致します。
「ゼロから売れるコンテンツを作る36のステップ」をダウンロードしてください
そこでまずはじめの一歩です。
まずは「人の悩みを解決する良い商品を作る」ことです。
それににうってつけの虎の巻をご提供させていただきます。
「ゼロから売れるコンテンツを作る36のステップ」を無料(期間限定)で今すぐ手に入れてください
(定価19,700円)
このe-Bookをステップバイステップで進めることで次の効果が期待できます。
無料e-bookはこちらからダウンロードできます
・あなたのスキルが見えてきます。
・そしてなぜか自信がメラメラ湧いてきます。
・ライバルと戦わない強みが見つかり売れるコンテンツができます。
オンラインコースとメンタルトレーニングを学べるコース一覧
この記事で紹介したコースと参考記事のリンクをまとめました。
限定動画はこちらです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。