• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

坂本浩徳のブログ

起業家専門メンタルコーチ&コンサルタント

  • ホームに戻る
  • 坂本浩徳について
  • ブログ記事一覧
  • 脳のしくみを利用するとは
  • 10日でコンテンツを作る方法
    • 「スキを突く隙間」を見つける方程式であなたが人気コンテンツを作る方法
    • 30年アナログ人間が開発したオンラインコース をゼロから10日で作る方法
  • 【記事】人気オンラインコースのためのコンテンツの作り方
  • ニュースレター登録
  • お問い合わせ
  • Show Search
Hide Search

坂本 浩徳

有料と無料コンテンツの役割から考えるデジタルコンテンツのマーケティング

2021年3月13日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

デジタルコンテンツビジネスの凄いところ

オンラインコースデジタルコンテンツもビジネスのすごいところは

  • 正しくやればいくらでも稼げる
  • 自分の幸福度に合わせてコントロールできる
  • 月額課金ができる来月再来月の収入の心配が入らなくなる、
  • 自分のライフスタイルに合わせて変更ができる小回りが利く

正しくやればいくらでも稼げる。

  • 評判が評判を呼ぶからです。
  • インターネット上で広げられるからです。
  • デジタルコンテンツですから何件売れても1回作ったコストは変わりません。
  • いくらでも世界中の向けて1万人に売れようが10万人に売れようがコストはほとんど同じです。

[もっと読む…] about 有料と無料コンテンツの役割から考えるデジタルコンテンツのマーケティング

初めてオンラインコースを作る人のための「思い込みと失敗しない方法」

2021年3月13日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

失敗しないオンラインコースの作り方の入門編

初めてオンラインコースを作る人が失敗しない方法

オンラインコースにチャレンジすることを考えていますか?
「でも、どこから手をつけていいのかわからない?」
というのが正直なとこではないですか?

実はそれは少し前の私の経験でもあるのです。
私もオンラインコースをどこから何をやればいいのか?
さっぱりわかりませんでした。

単純に「今、自分がやっている仕事をオンラインコースに置き換えること」
そうはいっても、なかなかです。
どこからどうやっていいのかわからないのが正直なところでした。
しかし、どう作るかをきちっとしておかないと「ただ動画になった」だけになってしまいます。

[もっと読む…] about 初めてオンラインコースを作る人のための「思い込みと失敗しない方法」

脳の反応を意図的にコントロールして最大の能力を発揮させる方法とは

2021年3月7日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

能力開発とは反応のコントロールのこと

能力開発とは反応のコントロールのことです。
どういうことか?

  • 能力を開発する
  • 自己啓発をする
  • 自分の潜在された能力を発揮したい

そういう取り組みのことです。
こういう取り組みをされている方は多いです。

能力開発を突き詰めて一言でいうと反応のコントロールなのです。

能力開発とはどういう意味か?
自分が持っているものが「100あるとしたら100全部出るようにすること。
これです。

[もっと読む…] about 脳の反応を意図的にコントロールして最大の能力を発揮させる方法とは

脳のしくみを利用して成功パターンを身につけるメンタルトレーニング

2021年3月7日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

成功パターンを身につけるメンタルトレーニング

脳の仕組みを利用して先延ばしを克服する方法をまとめました。

私は先延ばしについて次のように思っていました。

体育会系(野球部)私の考え方でした。
例えば「止めるべきことを止めれないのはそれは根性がないからだ」という考えでした。
根性さえあれば何でもできると思っていました。

私も長い間タバコを大量に吸っていました。
そのタバコがやめれないのは根性がないからだ。
意志の力が弱いからだ、と思っていました。

タバコだけじゃなく、やるべきことをなかなかやれない場合があります。
これに脳の仕組みを使うことを知りました。

もう一つの例です。
コツコツやるということがあります。
ところがこれがなかなかコツコツとやれないですよね。

[もっと読む…] about 脳のしくみを利用して成功パターンを身につけるメンタルトレーニング

応援を力にするメンタルトレーニング「あなたは誰を喜ばせたいか?」

2021年3月7日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

あなたは誰を喜ばせたいか?

自分以外の誰かを喜ばせる力のすごさ

それでは、自分以外の誰かを喜ばせる力はどのくらいすごい力なのかを解説します。
どのくらいの力かというと例えば注射1本打つのに麻酔する人はいません。
しかし手術をするとなると全身麻酔、部分麻酔をします。そうすることによって痛く感じません。
これは麻酔がなかったら大変なことになります。

私たちの仕事が苦しいとします。
仕事のたびに麻酔をしたら大変なことになります。
マラソンの苦痛。その苦しみも大変なものです。
例えばその時に出ているホルモンがあります。
これがβエンドルフィンです。

誰かを喜ばせたいときにこのホルモンが出ていることがわかっています。
このホルモンは麻酔その中でも最強のモルヒネの10数倍の効き目があります。


どんなことでも乗り越えるホルモン、我慢できるホルモン、この力を使うことです。
エンドルフィンが自分の脳から出てくるんです。 [もっと読む…] about 応援を力にするメンタルトレーニング「あなたは誰を喜ばせたいか?」

人生を左右する「最強、寝る前の10分間」のメンタルトレーニング

2021年3月7日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

真の成功を目的とするメンタルトレーニング

ここからもう1歩進めていきます。いろいろな力を自分の中から引っ張り出していきます。

ワクワクする目標を持ちにくい社会だいわれています。
まずは、ウキウキワクワクする夢を持つ方法があります。

しかし
苦しいときには普通はワクワクできないのが人間です。

それを乗り越えて、「もう限界だ!」という状況も起こります。

[もっと読む…] about 人生を左右する「最強、寝る前の10分間」のメンタルトレーニング

自分以外の誰かを喜ばせるときの限界を超える圧倒的なパワーとは?

2021年3月7日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

誰のためにやるのか?

誰のために何をなるのか?

これが定まってくるとそれは使命感になってきます。

その人の役割としてやってることになってきます。

それがあっての成功が大事な事です。

それがどれほど社会の役に立ったのか?

社会に貢献できたのか?

社会が喜ぶことになったのか?

アメリカでしたら寄付の文化もあります。

そういった社会貢献、例えば利益がたくさん出たらそのお金で地域のために何かをするという社会貢献もあるでしょう。

このようなことができるようになるのが人間的な成功です。

目標を立てるときに2つの目標を立てましょうということです。

[もっと読む…] about 自分以外の誰かを喜ばせるときの限界を超える圧倒的なパワーとは?

真の成功を目的とする「使命感」のメンタルトレーニングとは?

2021年3月7日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

真の成功を目的とするメンタルトレーニング

ここからもう1歩進めていきます。いろいろな力を自分の中から引っ張り出していきます。

ワクワクする目標を持ちにくい社会だいわれています。
まずは、ウキウキワクワクする夢を持つ方法があります。

しかし
苦しいときには普通はワクワクできないのが人間です。

それを乗り越えて、「もう限界だ!」という状況も起こります。
そんな「逆境」を利用して限界を超える力を発揮すること方法が「脳のしくみ」に備わっています。

→限定ビデオレクチャー:目標を持つことにワクワクできない、プレッシャーがかかってしまうなどの悩みはありませんか?

逆に脳をコントロールして脳のしくみを利用すれば脳があなたを引っ張っていってくれます。

「脳のしくみを利用して目標を達成する方法」15本(合計約80分)のビデオレクチャーをご覧ください。

(期間限定です)

目標を達成する、これはある意味では成功するということです。

 

それでは人間の真の成功とは何でしょうか?

[もっと読む…] about 真の成功を目的とする「使命感」のメンタルトレーニングとは?

さらに苦しい「逆境の時の限界を超える」メンタルトレーニング

2021年3月7日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

さらに苦しい逆境の時のメンタルトレーニング

第3の方法はあまり本体系化されて本屋を探そうと思っても手に入らない方法です。

どんな方法かというと実はそれは逆境になった時なんです。

 

苦しいよりもっとすごいもっと大変な状態です。

逆境の反対は順調です。

「もうこれは乗り越えられないんじゃないか」っていう出来事があったときのことです。

最大のピンチが訪れたとき、そういう状態のときにはどうするかということです。

ここでダメになるか、これでも乗り越えていくのか?

いやいやが逆境があったからこそすごいことになるのか?

ここです。

逆境を力にする、逆境を利用する方法です。

逆境を利用するなんてなんだろう?

[もっと読む…] about さらに苦しい「逆境の時の限界を超える」メンタルトレーニング

プラス思考のなり方がわからない人のための「確実にプラス思考になる方法」

2021年3月7日 By 坂本 浩徳 コメントを書く

プラス思考のなり方がわからない

プラス思考という言葉があります。

プラス思考が良いという事は誰でも知っています。

プラス思考になった方が良いことはわかっているけど、プラス思考になる方法を知らないのです。

プラス思考が良いという本は数え切れないほどあります。

しかし確実にプラスの思考になる方法を紹介されている本はほぼありません。

だから、プラス思考のなり方が分からなくて、ずっとマイナス思考になっているのです。

[もっと読む…] about プラス思考のなり方がわからない人のための「確実にプラス思考になる方法」

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 6
  • Go to Next Page »

人気記事

  • さらに苦しい「逆境の時の限界を超える」メンタルトレーニング
  • 劣等感と売り上げ。 劣等感とビジネス。その大きな関係とは?
  • 有料と無料コンテンツの役割から考えるデジタルコンテンツのマーケティング
  • フリーランスのコーチ・カウンセラーがSNSやブログをやめて集客する方法
  • 脳のしくみを利用して目標達成をする3つのメンタルトレーニング
  • 「苦しければ苦しいほど力を発揮する」メンタル逆境を力にするメンタルトレーニング
  • 人生を左右する「最強、寝る前の10分間」のメンタルトレーニング
  • 同業者がウヨウヨいるジャンルはなぜ攻略しやすいのか?その理由
  • 初めてオンラインコースを作る人のための「思い込みと失敗しない方法」
  • 働く時間は与えられた時間を満たすまで無限に増えるパーキンソンの法則

坂本浩徳のブログ

© 2021·坂本浩徳のブログ All Rights Reserved.

  • ホームに戻る
  • 坂本浩徳について
  • ブログ記事一覧
  • 脳のしくみを利用するとは
  • 10日でコンテンツを作る方法
  • 【記事】人気オンラインコースのためのコンテンツの作り方
  • ニュースレター登録
  • お問い合わせ