坂本浩徳– Author –
坂本浩徳と申します。
福岡県出身です。
社会人のスタートは西鉄本社で経理部でした。サラリーマンが向かないなと思い脱サラ。25才で起業しました。
もちろん、25才から4年はまったく売れずに貧乏生活。
その後あるコツをつかみ逆転ほとんど断られることはなくなる。以降、物販会社、社長歴は30年。
2万回以上説明会や体験会をこなす貴重な経験をしました。
通算36億円のクロージングをしてきました。
今はコロナ禍でオンラインでの営業活動が当たり前になってきました。
そこで、気がついたのは売れる人の共通点と売れないは売れない人の共通点があることでした。売れる人は100人に5人くらいかなという実感です。
そして次の法則が当てはまります。
✔︎売れるこの5人に共通点があること
✔︎この共通点は簡単でマネは可能なこと
✔︎このコツに気がつかない人がほとんどだということ
✔︎コツに気がつくまで売れないこと
✔︎コツをマネる気がなければマネれないこと
5人の共通点のコツは
✔︎成約率を高める
✔︎問い合わせが増え集客にも使える
3年前から個人起業家を中心このコツを使って売れなくて悩んでいる人を売れる人に変えるサポートをしています。
簡単な作業で売れるようになられます。そして、やっぱり売れるから喜んでいただいています。
ちょっとしたことを変えるだけで売れるようになる人をどんどん増やすことに使命感を燃やしています。
JADA日本能力開発分析協会 SBTスーパーブレイントレーニング認定1級コーチ
自分生き経営塾 マスター講師
-
なぜ、SBTは“変化”が速いのか?脳科学で解説
なぜ、SBTは“変化”が速いのか?脳科学で解説 「変わりたいのに、なかなか変われない」 「やる気を出しても、3日坊主で終わってしまう」 そんな悩みを抱える人は、とても多いものです。 でも、それはあなたの意志や根性が足りないからではありません。 実は... -
成功する人は“脳の使い方”が違う理由
【なぜ「成功する人」は違って見えるのか?】 「頑張っているのに、なぜか成果が出ない…」 「自分より努力していないように見えるのに、あの人はどんどん前に進んでいる…」 そんなふうに感じたことはありませんか? もしかしたらその差は、「才能」や「努... -
ちゃんとしなきゃ”が、あなたの行動を止めている
【“ちゃんとしなきゃ”が、あなたの行動を止めている】 やろうとは思ってるのに、なぜか動けない。 そんなとき、心の中でこんな言葉が繰り返されていませんか? ちゃんと準備してからじゃないと… 中途半端なことはしたくない 失敗したらどうしよう それ、実... -
やる気が出ない…でも、それって本当に「意志の問題」?
【やる気が出ない…でも、それって本当に「意志の問題」?】 やらなきゃいけないことはわかっている。 頭では「やらなきゃ」と思ってる。 でも、どうしても動けない。 そんな経験、あなたにもありませんか? スマホばかり見てしまう 気づいたらまた先延ばし... -
情報ばかり集めて動けない人へ。「整える」が先です
【情報ばかり集めて動けない人へ。「整える」が先です】 なぜか動けない…その原因は「情報不足」じゃない ・成功するにはもっと知識が必要なんじゃないか ・他の人はもっとすごいノウハウを知っているはずだ ・まだ準備が足りないから、行動できないのは当... -
挑戦が続く人は、脳の「状態管理」がうまい
【挑戦が続く人は、脳の“状態管理”がうまい】 続けたいのに、途中で止まってしまう… 何かを始めても、途中でやめてしまう。 最初はやる気があったのに、気づけば手が止まっている。 そんなこと、誰にでもありますよね。 「どうして自分は続かないんだろう…... -
やる気が出ないのは、意志じゃなく「脳の準備不足」だった?行動を引き出す3ステップ
やる気が出ないのは、意志じゃなく「脳の準備不足」だった?行動を引き出す3ステップ やる気が出ないのは意志のせいじゃない?その原因は脳の準備不足かもしれません。リーダーの挑戦を支える「脳を整える3ステップ」を紹介します。 やる気が出ないのは、... -
未来を変える挑戦は、「やり方」ではなく「状態」で決まる
やる気が出ないのは、“状態”が整っていないから?挑戦を続ける脳の整え方 【「やる気が出ない…」のは、意志が弱いからではありません】 どんなに「変わりたい」と思っても、なぜか行動できない。 やり始めても、すぐに止まってしまう。 そんな経験、ありま... -
なぜ“恐怖”が強く働くのか?
【なぜ“恐怖”が強く働くのか?】 やってみたい。でも、怖い。 挑戦したい。でも、失敗したらどうしよう。 そんなふうに感じるのは、あなたの意志が弱いからではなく、脳の仕組みによるものです。 脳には「危険を避ける」機能があり、変化や未知を察知する... -
なぜ“失敗したくない”気持ちが、成長を止めてしまうのか?
なぜ“失敗したくない”気持ちが、成長を止めてしまうのか? 【失敗が怖いのは、あなたが本気だから】 「失敗したくない」と感じるのは、決して悪いことではありません。 むしろそれは、“進みたい”と本気で思っている証拠。 挑戦したい人ほど、失敗が怖くな...