坂本浩徳– Author –
坂本浩徳と申します。
福岡県出身です。
社会人のスタートは西鉄本社で経理部でした。サラリーマンが向かないなと思い脱サラ。25才で起業しました。
もちろん、25才から4年はまったく売れずに貧乏生活。
その後あるコツをつかみ逆転ほとんど断られることはなくなる。以降、物販会社、社長歴は30年。
2万回以上説明会や体験会をこなす貴重な経験をしました。
通算36億円のクロージングをしてきました。
今はコロナ禍でオンラインでの営業活動が当たり前になってきました。
そこで、気がついたのは売れる人の共通点と売れないは売れない人の共通点があることでした。売れる人は100人に5人くらいかなという実感です。
そして次の法則が当てはまります。
✔︎売れるこの5人に共通点があること
✔︎この共通点は簡単でマネは可能なこと
✔︎このコツに気がつかない人がほとんどだということ
✔︎コツに気がつくまで売れないこと
✔︎コツをマネる気がなければマネれないこと
5人の共通点のコツは
✔︎成約率を高める
✔︎問い合わせが増え集客にも使える
3年前から個人起業家を中心このコツを使って売れなくて悩んでいる人を売れる人に変えるサポートをしています。
簡単な作業で売れるようになられます。そして、やっぱり売れるから喜んでいただいています。
ちょっとしたことを変えるだけで売れるようになる人をどんどん増やすことに使命感を燃やしています。
JADA日本能力開発分析協会 SBTスーパーブレイントレーニング認定1級コーチ
自分生き経営塾 マスター講師
-
「行動できないのはあなたのせいじゃない」脳がつくる5つの言い訳とは
行動できないのは、あなたのせいじゃない ― 脳がつくる5つの言い訳とは 【「また今日もできなかった…」】 やる気はあった。目標も立てた。なのに、なぜか動けなかった―― そんな1日が終わると、気づけば自己嫌悪の渦にいる。 「どうしてできないんだろう」... -
なぜ人は「安心ゾーン」から出られないのか?
【なぜ人は「安心ゾーン」から出られないのか?】 「変わりたいのに、動けない」 そんな気持ちに、心当たりはありませんか? 私たちはよく「意志が弱いからだ」と自分を責めがちですが、実はこれは 脳の仕組みが大きく関わっています。 脳はあなたを守ろう... -
「やる気が続かない…」は脳の仕業?行動を変える感情スイッチとは
「やる気が続かない…」は脳の仕業?|行動を変える“感情スイッチ”とは 「やらなきゃいけないのに、どうしても動けない…」 そんなふうに、自分を責めてしまったことはありませんか? でも、それは意志の弱さのせいではありません。 実は「やる気が続かない... -
やる気が続かないのは、脳のスイッチが切れているから
やる気が続かないのは、脳のスイッチが切れているから 【「やらなきゃいけないのに、なぜか動けない…」】 そんな経験、ありませんか? 目の前にタスクがあるのに、どうしても手がつかない 気持ちは焦るのに、身体がついてこない 頭では「やらなきゃ」と思... -
逆境で“脳”が強くなる。ワクワクできない時こそ、本番に強くなる準備ができる
逆境で“脳”が強くなる。ワクワクできない時こそ、本番に強くなる準備ができる 本番や大切な場面に限って、なぜかトラブルが起きる。 プレゼン直前に資料が飛んだ。試合前に予定外の連絡が入った。 そんなとき、「ワクワクしよう」なんて思っても無理な話で... -
止まった自分を挑戦できる脳に切り替える3つの方法
止まった自分を、挑戦できる脳に切り替える3つの方法 【「やらなきゃ」と思ってるのに、体が動かない。】 予定は立てた。気持ちもある。でも、手が止まってしまう── そんなとき、「自分は甘えているのかも」と責めたくなること、ありませんか? 周りは進ん... -
やると決めたのに続かない…続けられる人の脳の習慣3つ【整える思考法】
なぜ“やると決めたのに”続かないのか?続けられる人の脳の習慣3つ 「今度こそ続けよう」と決めたのに、気づいたらまた止まっていた。 そんな経験、きっと一度はあると思います。 でも、これはあなたの意志が弱いせいではありません。 実は「続けられる人」... -
行動できないのは“脳の使い方”が間違っているから?
脳の使い方を変えると、行動が変わる理由 「やりたいことがあるのに、なぜか動けない」 「計画は立てたのに、続かない」 そんなふうに悩んでいる人は多いものです。 でも実は、行動できない原因は「やる気」ではなく、 “脳の使い方”にあるかもしれません。... -
売れるオンラインコンテンツを作るための「見込み客の困っているレベルを分ける方法」
【】 人の困っているレベルを分類する。 これを行きます、ここまでは自分がどんな影響ができるかを考えたセクションです。 ここからはあなたの見込み客のことをよく知る必要があります。 よく知る上での切り口をここでお伝えします。 3つの切り口3つのレベ... -
保護中: セールスメソッド、セールスライティングの動画ライブラリ
この記事はパスワードで保護されています